御嵩町 行政

御嵩町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/20 05:41 UTC 版)

行政

御嵩簡易裁判所

町長

  • 初代:伊崎隆三(1955年~1967年、3期)
  • 2代目:野呂誠(1967年~1975年、2期)
  • 3代目:原貞雄(1975年~1979年、1期)
  • 4代目:平井儀男(1979年~1995年、4期)
  • 5代目:柳川喜郎(1995年~2007年4月26日、3期)
  • 6代目:渡辺公夫(2007年4月27日~2023年7月4日、4期)
  • 7代目:渡辺幸伸(2023年7月5日〜)

議会

  • 定数:12人[4]
  • 任期:2023年(令和5年)7月26日 - 2027年(令和9年)7月25日

施設

官公庁

かつては町内に警察署と岐阜地方法務局の支局が存在したが、前者は可児市、後者は美濃加茂市にそれぞれ移転した。

公民館

  • 上之郷公民館
  • 御嵩公民館
  • 中公民館
  • 伏見公民館

運動施設

産業

御嵩口駅から出荷される亜炭(1959年)

特産物として、希少大豆を使用して作られたみたけ味噌という独特の赤味噌がある。また、みたけ味噌を使用した豚ホルモン焼き「みたけとんちゃん」がある。

工業

可児市との境界付近の上恵土地区に、老舗タイルメーカーの不二見セラミック本社工場があったが、2006年8月に倒産した[5]。跡地には大型商業施設のラスパ御嵩が建っている。

  • 平芝工業団地 - 自動車関連企業を中心に10社が操業。
  • グリーンテクノみたけ - 1998年8月分譲開始。東海環状自動車道(東回りルート)開通を機に全ての区画が完売。自動車関連企業を中心に14社が操業。
  • 太陽社電気 御嵩工場

鉱業

かつては石炭の一種である亜炭の一大産出地であった。1869年(明治2年)に炭脈が発見されて以後、1947年(昭和22年)頃をピークに100を超える炭鉱が開山、最盛期には全国産出量の4分の1以上を占め、炭鉱の町として栄えたが、一方で1957年(昭和32年)10月24日には、水没した廃坑から掘削現場へ水が流入して12人が死亡するなどの事故も発生した[6]。1968年(昭和43年)までに全ての炭鉱が閉山した。

坑道と陥没

御嵩町では亜炭の採掘が盛んであったため、現在もその坑道が残っている。坑道は、西は上恵土の木曽川付近から東は中切辺りまで広く存在する。坑道があるのはほとんどが平地で、大久後などの山地にはほとんどない。坑道には深度15メートル以下の空洞もあり、陥没の危険性も高い。実際に町の至る所で小さな陥没が報告されており、大きなものでは2010年10月に顔戸(ごうど)地区で道路と周辺家屋が陥没している[7][8]。逆に深度が50メートルをこえる空洞は、地下水がたまっている可能性が高く、土の圧力に対して抵抗力があるため陥没の危険性は比較的低いとされている。

近年、空洞を支える柱の劣化により町のいたるところで陥没事故が発生するようになった。大規模地震が発生した際には町全体が陥没する可能性があり、町は対策に追われているが、予算不足などもあり、抜本的な解決には至っていない。なお、町にある坑道を埋めるためには500億円~1000億円掛かるとも言われている。

教育

岐阜県立東濃高等学校
岐阜県立東濃実業高等学校

高等学校

中学校

小学校

社会教育




  1. ^ 現在の御嵩町、可児市以外に旧可児郡の町村だった多治見市の土岐川北岸などの地域を管轄。
  2. ^ 1985年に御嵩警察署は可児市に移転。
  3. ^ 現在の岐阜県立東濃高等学校
  4. ^ 御嵩町議会議員定数条例”. www.town.mitake.lg.jp. 2024年1月20日閲覧。
  5. ^ “不二見セラミック破産で波紋”. 中部経済新聞. (2006年8月4日). https://www.chukei-news.co.jp/news/200608/04/articles_576.php 2018年9月21日閲覧。 
  6. ^ 日外アソシエーツ編集部編 編『日本災害史事典 1868-2009』日外アソシエーツ、2010年、145頁。ISBN 9784816922749 
  7. ^ “大規模な地面陥没 深さ3メートル、住宅6軒傾く 岐阜”. 朝日新聞. (2010年10月20日). http://www.asahi.com/special/playback/NGY201010200011.html 2018年9月21日閲覧。 
  8. ^ 顔戸地内大規模陥没について』(レポート)御嵩町http://www.town.mitake.gifu.jp/file/hp/info/90/20101023102918/01.goudokanbotu.pdf2018年9月21日閲覧 


「御嵩町」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「御嵩町」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||

9
100% |||||

10
100% |||||

御嵩町のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



御嵩町のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの御嵩町 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS