宅急便 ヤマト便について

宅急便

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/02 07:52 UTC 版)

宅急便たっきゅうびんとは、ヤマト運輸が提供する宅配便サービスの商標である。黒いネコ、通称「クロネコ」をトレードマークにしている。同社の親会社であるヤマトホールディングス登録商標(第3023793号ほか)である。


注釈

  1. ^ 1996年のヤマト運輸の新聞広告では、11個をサービス開始3日間での取扱量としている[2]
  2. ^ ただし、旧来のヤマト便と同様、最長辺は170センチ(横倒し不可荷物は100センチ)を超える荷物は、30キロ以内でも宅急便の取り扱いはできない。また、コンビニエンスストアや宅配ロッカー『PUDO』及びヤフオク!やフリマサイトについては、新サイズは扱わない。ただし、ヤフオク!とPayPayフリマについては、2022年10月から、サイズの上限が宅急便と同じとなった。
  3. ^ ヤマト・パーセル(小荷物)・サービス(Yamato Parcel Service)の略である[1][2]
  4. ^ 当時の宣伝チラシが掲載されている記事[8][9]
  5. ^ 取次店によっては利用できる電子マネーが異なるほか、電子マネーの利用が出来ない取次店もある。
  6. ^ クロネコメンバーズカードを電子マネー搭載型で発行した利用者が事前にチャージすることによって割引料金で利用できるヤマト運輸独自の電子マネーで、宅急便センターのみで利用可能。
  7. ^ プリンターで送り状を印刷する場合はカラーで印刷する必要がある。
  8. ^ ネコピット端末で印刷した送り状はコンビニエンスストアも含めた取次店で使用できない。プリンターで印刷した送り状は宅急便を取り扱うコンビニエンスストアでも利用可能だが、個人商店などの取次店では使用できない。

出典

  1. ^ a b c d e “経済史を歩く34 宅急便誕生 ”. 日本経済新聞. (2013年1月6日). http://www.nikkei.com/article/DGKDZO50313980W3A100C1TY8000/ 2013年1月11日閲覧。 日本経済新聞1月6日付朝刊第11面
  2. ^ a b c d e f 朝日新聞』1996年1月1日付東京朝刊、22頁掲載のヤマト運輸「宅急便」広告より。
  3. ^ [クロネコヤマトの宅急便電車]路面電車を使った配達サービス 京都で開始 - Response・2011年5月18日
  4. ^ 路線バスを活用した宅急便輸送「貨客混載」の開始についてヤマト運輸 2015年6月3日
  5. ^ 路線バスで荷物も輸送 県北自動車とヤマト運輸岩手日報 2015年6月4日
  6. ^ ヤマト運輸、宅急便サイズ拡大”. 共同通信. 2021年7月21日閲覧。
  7. ^ お届け先住所変更(転送)時の運賃収受の開始および「宅急便転居転送サービス」の新規お申し込み受付の終了について”. ヤマト運輸. 2023年4月19日閲覧。
  8. ^ 物流革新に勝ち続けた「クロネコヤマトの宅急便」強さの秘密 《宅急便40年の主な出来事》、@DIME、2017年9月18日。
  9. ^ 特集・進化する物流ビジネス最前線:もうすぐ40年! 宅急便のこれまでとこれから (1/3)、ITmedia ビジネスオンライン、2015年4月2日 7時0分。
  10. ^ a b “宅急便に新サービス ヤマト運輸 配達時刻指定と往復便”. 交通新聞 (交通新聞社): p. 1. (1998年6月24日) 
  11. ^ 宅急便回数券の利用終了と払い戻しのお知らせヤマト運輸 2018年1月31日
  12. ^ Tポイントサービス終了のお知らせ - ヤマト運輸・2020年10月5日リリース
  13. ^ 2005年11月9日毎日放送知ったかぶりクイズ!あなた説明できますかより
  14. ^ 歴代CMソングをメドレーで100曲収録!コンピ『ベストCM100』発売、CDジャーナル、2006年11月21日(更新:2008年3月31日)。


「宅急便」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「宅急便」の関連用語

宅急便のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



宅急便のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの宅急便 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS