大野町 大野町の概要

大野町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/01 19:03 UTC 版)

おおのちょう 
大野町
大野町旗 大野町章
日本
地方 中部地方東海地方
都道府県 岐阜県
揖斐郡
市町村コード 21403-5
法人番号 8000020214035
面積 34.20km2
総人口 21,229[編集]
推計人口、2023年8月1日)
人口密度 621人/km2
隣接自治体 瑞穂市本巣市揖斐郡揖斐川町池田町安八郡神戸町
町の木 もみじ
町の花 つつじバラ
大野町役場
町長 宇佐美晃三
所在地 501-0592
岐阜県揖斐郡大野町大字大野80番地
北緯35度28分14秒 東経136度37分39秒 / 北緯35.47061度 東経136.62756度 / 35.47061; 136.62756座標: 北緯35度28分14秒 東経136度37分39秒 / 北緯35.47061度 東経136.62756度 / 35.47061; 136.62756
外部リンク 公式ウェブサイト

― 市 / ― 町・村

ウィキプロジェクト
テンプレートを表示
来振神社
揖斐二度桜
町内の根尾川に設けられている「自然石パノラマ魚道」

地理

濃尾平野の北西端に位置する。北部に標高300m程の山地があるが、町域の大半は平地である。揖斐川根尾川の合流地域に位置し、東側・西側・南側は河川に囲まれている。

大垣市周辺河川の位置関係図

隣接している自治体

地名

大野町は通常の地名以外に、小学校区を基本構成単位とした行政上の地域区分が行われている。

人口

大野町と全国の年齢別人口分布(2005年) 大野町の年齢・男女別人口分布(2005年)
紫色 ― 大野町
緑色 ― 日本全国
青色 ― 男性
赤色 ― 女性

大野町(に相当する地域)の人口の推移
総務省統計局 国勢調査より

歴史

  • 1897年(明治30年)4月1日 - 揖斐郡黒野村、六里村、麻生村、相羽村、下方村が合併して大野村が発足。
  • 1932年(昭和7年)10月1日 - 大野村が町制を施行して大野町が発足。
  • 1954年(昭和29年)4月1日 - 大野町、西郡村豊木村富秋村が合併して改めて大野町が発足。
  • 1956年(昭和31年)4月1日 - 鶯村を編入する。
  • 1960年(昭和35年)1月1日 - 川合村を編入する。
  • 1960年(昭和35年)4月1日 - 西座倉地区が神戸町に編入される(川合村時代に決定済)。

  1. ^ 「大野 総合町民センターが完成 12日から供用開始 音楽ホールや図書館」『中日新聞』1994年7月4日
  2. ^ 「大野町図書館 10月から指定管理者で運営」『中日新聞』2007年7月29日
  3. ^ 「国会図書館資料閲覧OK デジタル131万点 大野町図書館が県内初」『中日新聞』2015年10月2日
  4. ^ 「国会図書館の資料類、大野でも閲覧可能に 県内初、サービス活用」『朝日新聞』2014年5月31日
  5. ^ 「大野町図書館でWi-Fi開始 町営施設 初のサービス」『中日新聞』2015年10月2日
  6. ^ 愛・地球博記念公園への延長運転は土日祝など特定日のみ。
  7. ^ 岐阜県西濃地域と名古屋を結ぶ高速バス「にしみのライナー」の運行計画について 名阪近鉄バス


「大野町」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大野町」の関連用語


2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||

9
100% |||||

10
100% |||||

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大野町のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大野町 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS