名誉毀損 名誉感情の侵害

名誉毀損

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/01 07:32 UTC 版)

名誉感情の侵害

民事上、名誉毀損として保護される「名誉」は外部的名誉である[8]。外部的名誉とは、ある人に対して社会が与えている評判や世評などの評価をいう[6][7]

これに対して名誉感情とは本人が自己に対して有している価値意識や感情(いわゆるプライドや自尊心)をいうが、名誉感情も侵害されることはありうる[6][97]

しかしプライドや自尊心を傷つける発言に損害賠償責任を直ちに認めることは言論表現が窮屈になるばかりでなく、プライドが高い人ほど保護される結果となるため、名誉感情の侵害が直ちに法的保護の問題になるとは考えられていない[98]

東京地方裁判所平成8年12月24日判決は、名誉感情について「内心の問題であり、個人差が大きい上、他人のいかなる言動によって名誉感情が害されることになるか、害されるとしてどの程度かという点についても個人差が著しく、他人からは容易にうかがい知ることができない」として侵害の有無や程度の把握が困難であるとする[99]

とはいえ名誉感情の侵害にも許容限度があり、それが人格権の侵害に該当するときは不法行為が成立するとされている[100]

先の東京地方裁判所平成8年12月24日判決は「誰であっても名誉感情を害されることになるような、看過し難い、明確かつ程度の甚だしい侵害行為」にあたるときは不法行為になるとする[99]

なお名誉毀損とは異なり、名誉感情の侵害は対象者が知れば侵害結果を生ずることから公然性は不要である[101]。また、外部的名誉が問題となる名誉毀損とは異なり、法人その他の団体には感情が存在しないから名誉感情の侵害が成立する余地はない[102]


注釈

出典

  1. ^ 真実相当性(しんじつそうとうせい)の意味 - goo国語辞書”. goo辞書. 2022年3月15日閲覧。
  2. ^ 名誉毀損と名誉感情の侵害 - 立命館大学
  3. ^ 事実の内容で名誉毀損が認められる理由とは?成立しない3つの条件|IT弁護士ナビ”. IT弁護士ナビ. 2022年5月18日閲覧。
  4. ^ 磯本典章「死者の名誉毀損の救済についての実定法上の根拠に関する一考察」『学習院大学大学院法学研究科法学論集』第6巻、学習院大学大学院法学研究科、1998年、65-83頁、ISSN 0919-391XNAID 110000550962 
  5. ^ 松尾剛行 2016, p. 2.
  6. ^ a b c d e f g h 大谷實 2013, p. 162.
  7. ^ a b c d 佃克彦 2008, p. 2.
  8. ^ a b c 佃克彦 2008, p. 4.
  9. ^ a b c d e f g 佐藤結美「名誉毀損罪の再構成(1)プライヴァシー保護の観点から」『北大法学論集』第62巻第5号、2012年、1314-1267頁、ISSN 0385-5953NAID 40019198198 
  10. ^ 誹謗中傷による名誉毀損が成立する構成要件|website=虎ノ門法律特許事務所”. www.toranomon-law.jp. 2022年1月21日閲覧。
  11. ^ 平野晋『アメリカ不法行為法』198頁以下
  12. ^ a b 最高裁判所昭和39年1月28日判決民集18巻1号136頁参照
  13. ^ a b c d e f 佃克彦 2008, p. 111.
  14. ^ a b c d e f 松尾剛行 2016, p. 27.
  15. ^ a b c d e 松尾剛行 2016, p. 28.
  16. ^ a b c 佃克彦 2008, p. 54.
  17. ^ a b 佃克彦 2008, p. 112.
  18. ^ a b 松尾剛行 2016, p. 111.
  19. ^ 佃克彦 2008, p. 24.
  20. ^ https://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=55168
  21. ^ 「立命館大学人文科学研究所紀要NO.84」 (2004年3月)
  22. ^ Vick, Douglas W and Macpherson, Linda (1996). “An Oppurtunity Lost: The United Kingdom's Failed Reform of Defamation Law”. Fed. Comm. LJ 49: 624. https://www.repository.law.indiana.edu/fclj/vol49/iss3/4/. 
  23. ^ Article 19英語版, The Cost of Reputation: Defamation Law and Practice in Russia (PDF) (2007) p37 38
  24. ^ 親日作家が敗訴 9600万ウォン賠償命令(朝鮮日報 2005年9月2日)
  25. ^ 佃克彦 2008, p. 27.
  26. ^ 静岡地方裁判所昭和56年7月17日判決判時1011号36頁参照
  27. ^ 佃克彦 2008, p. 28.
  28. ^ 東京地方裁判所昭和52年7月19日判決判時857号65頁、東京高等裁判所昭和54年3月14日判決判時918号21頁参照
  29. ^ 東京高判昭和54年3月14日判例時報918号21頁など参照。
  30. ^ 東京高等裁判所昭和54年3月14日判決判時918号21頁参照
  31. ^ 佃克彦 2008, p. 30.
  32. ^ 佃克彦 2008, p. 31.
  33. ^ 松尾剛行 2016, p. 21.
  34. ^ a b c 佃克彦 2008, p. 5.
  35. ^ 佃克彦 2008, pp. 16–17.
  36. ^ 佃克彦 2008, p. 33.
  37. ^ a b c 松尾剛行 2016, p. 132.
  38. ^ 佃克彦 2008, p. 35.
  39. ^ 東京地方裁判所平成7年2月5日判決判時616号83頁民集18巻1号136頁
  40. ^ a b 松尾剛行 2016, pp. 132–133.
  41. ^ 東京地方裁判所平成20年9月9日判決判タ1305号193頁
  42. ^ 佃克彦 2008, p. 55.
  43. ^ 佃克彦 2008, p. 56.
  44. ^ 潮見佳男『不法行為法』72頁以下を参照。
  45. ^ a b c 佃克彦 2008, p. 75.
  46. ^ 松尾剛行 2016, p. 220.
  47. ^ 佃克彦 2008, p. 22.
  48. ^ 佃克彦 2008, p. 21.
  49. ^ 松井茂記「意見による名誉毀損と表現の自由」民商法雑誌113巻3号327頁
  50. ^ 松尾剛行 2016, p. 25.
  51. ^ 佃克彦 2008, p. 200.
  52. ^ 松尾剛行 2016, p. 284.
  53. ^ 最高裁判所大法廷 昭和31年7月4日 昭和28(オ)1241 謝罪広告請求 判決 民集10巻7号785頁 日本国憲法19条を根拠とする反対意見あり
  54. ^ 松尾剛行 2016, p. 310.
  55. ^ 東京地方裁判所平成24年1月12日判決
  56. ^ 松尾剛行 2016, p. 311.
  57. ^ 以下、不法行為責任に関する部分については、潮見佳男『不法行為法』70頁以下を参照。
  58. ^ a b c 松尾剛行 2016, p. 235.
  59. ^ a b c d 松尾剛行 2016, p. 162.
  60. ^ 佃克彦 2008, p. 278.
  61. ^ 最高裁第一小法廷昭和41(1966)年6月23日判決[1]
  62. ^ 東京地方裁判所平成2年12月20日判決判時1637号72頁
  63. ^ 松尾剛行 2016, p. 164.
  64. ^ a b 佃克彦 2008, p. 298.
  65. ^ a b c 佃克彦 2008, p. 296.
  66. ^ a b 佃克彦 2008, p. 279.
  67. ^ a b c 佃克彦 2008, p. 300.
  68. ^ 松尾剛行 2016, p. 182.
  69. ^ 佃克彦 2008, pp. 302–303.
  70. ^ 佃克彦 2008, p. 303.
  71. ^ a b 松尾剛行 2016, p. 194.
  72. ^ 最高裁判所大法廷昭和44年6月25日判決刑集23巻7号975頁
  73. ^ 松尾剛行 2016, p. 195.
  74. ^ 松尾剛行 2016, p. 200.
  75. ^ E.ドイチュ、 H.J.アーレンス 著, 浦川 道太郎訳『ドイツ不法行為法』181頁以下、特に183頁以下
  76. ^ a b 佃克彦 2008, p. 342.
  77. ^ 佃克彦 2008, p. 344.
  78. ^ 松尾剛行 2016, p. 236.
  79. ^ 米国政府の概要 – 連邦最高裁判所による画期的判決|About THE USA|アメリカンセンターJAPAN
  80. ^ 長谷部恭男『憲法(第3版)』164頁
  81. ^ 佃克彦 2008, p. 352.
  82. ^ 松井茂記 2013, pp. 198–200.
  83. ^ a b 佃克彦 2008, p. 354.
  84. ^ 佃克彦 2008, pp. 354–355.
  85. ^ 佃克彦 2008, p. 355.
  86. ^ 佃克彦 2008, p. 359.
  87. ^ 東京地方裁判所昭和52年12月19日判決判時1492号107頁
  88. ^ 東京地方裁判所平成5年5月25日判決判時1637号72頁
  89. ^ 佃克彦 2008, p. 374.
  90. ^ 佃克彦 2008, p. 376.
  91. ^ [2]
  92. ^ [3]
  93. ^ [4] 長尾英彦「教師の教育内容批判と名誉毀損」中亰法學 27(2), 41-45, 1992-12-22
  94. ^ [5]
  95. ^ [6] (PDF) 上里美登利「名誉毀損に関する近時の裁判例」OIKE LIBRARY NO.26
  96. ^ [7]
  97. ^ 佃克彦 2008, p. 79.
  98. ^ 佃克彦 2008, pp. 79–80.
  99. ^ a b 東京地方裁判所平成8年12月24日判決判タ955号155頁
  100. ^ 佃克彦 2008, p. 80.
  101. ^ 松尾剛行 2016, p. 313.
  102. ^ 佃克彦 2008, p. 82.
  103. ^ Telling people's stories on film” (英語). Arts Law Centre of Australia. 2024年2月1日閲覧。
  104. ^ Isaacson, Dana (2020年11月30日). “How to Avoid Legal Trouble When Using Real People in Fiction • Career Authors” (英語). Career Authors. 2024年2月1日閲覧。


「名誉毀損」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「名誉毀損」の関連用語

名誉毀損のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



名誉毀損のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの名誉毀損 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS