ストックホルム・スタディオン ストックホルム・スタディオンの概要

ストックホルム・スタディオン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/14 21:45 UTC 版)

ストックホルム・スタディオン
Stockholms stadion

ストックホルム・オリンピアスタディオン
施設情報
所在地 Lidingövägen 114 33 STOCKHOLM, Sweden
起工 1910年
開場 1912年
所有者 ストックホルム・コミューン
グラウンド 天然芝
ピッチサイズ 105 x 68 m
建設費 1,250,000 SEK
設計者 トゥールベン・グルート
(Torben Grut)
使用チーム、大会
ストックホルムオリンピック(1912),
ユールゴーデンIF (1936- ), AIK (1912-1936)
収容人員
14,417
アクセス
ストックホルム地下鉄スタディオン駅 徒歩

歴史

ストックホルム・スタディオンは1910年から1912年にかけて建設され、1912年のストックホルムオリンピックのメイン会場として使用された。設計はトゥールベン・グルートが手掛けた(Torben Grut 1871-1945)。当時国内では鬼才として知られ、国王の別邸、エーランド(Öland)のボリホルム(Borgholm)にあるソリーデン(Solliden)のデザインを手がけた人物である。建築様式はナショナル・ロマンティシズム様式で、建設費用は約125万クローナであった。

当初は木造建築にすることが検討されていたが、トゥールベン・グルートは半永久的な建築物にするよう主張しそれが認められた。スタディオンの建設地については、ストックホルム運動公園(Idrottsparken)が選ばれた。トゥールベン・グルートは、スタディオン、エステルマルム運動場(Östermalms idrottsplats)、GIH(スウェーデンスポーツ健康科学大学)の施設それぞれを体育複合施設として考えていた。[1]

  • サッカーのピッチは 105×68メートル
  • トラックは1周400メートルで、第8コースまで

ストックホルム・スタディオンは、1958年ヨーロッパ陸上競技選手権大会の会場とされた。1967年にスタディオンを使用会場とする陸上競技会・DNガランが創設され、以来年に1度開催されている[2]。DNガランは1998年以降IAAFゴールデンリーグの、2010年からはダイヤモンドリーグの1戦として行われている。

2008年から2009年にかけて、ホームスタジアムとして使用するユールゴーデンIFの用途に合わせて、トラックを取り除き、ピッチとスタンドを改修する計画が持ち上がった。これについてユールゴーデンとストックホルムに対する諮問が行われたが、サッカースタジアムへの再建案については可能性を見出せなかった。これにより、ストックホルムは現在の状態を維持して行くことで結論を出した。

2019年に放送されたNHK大河ドラマいだてん〜東京オリムピック噺〜』では、ストックホルム大会の会場であった当スタジアムで3週間撮影が行われた[3][4]

サッカー

次のクラブチームがサッカーのホームスタジアムとして使用している。




「ストックホルム・スタディオン」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ストックホルム・スタディオン」の関連用語

ストックホルム・スタディオンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ストックホルム・スタディオンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのストックホルム・スタディオン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS