キャベツ畑人形 論争

キャベツ畑人形

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/08 01:35 UTC 版)

論争

訴訟

ザビエル・ロバーツは確かにリトル・ピープルの外観を考案したが、リトル・ピープルの特徴である人形の丸すぎる顔や、養子縁組証明書付きであることなどの多くは、ケンタッキー州出身のアメリカの民俗芸術家であるマーサ・ネルソン・トーマス英語版が作ったものを受け継いでいる。ロバーツが玩具業界に入る前、トーマスは「ドール・ベイビーズ(: Doll Babies)」と呼ばれる独自の人形シリーズを作り、地元のアートクラフト展やマーケットで販売していた。ロバーツは1976年にトーマスの人形を手に入れて、ジョージア州にある自分の店で販売して利益を得ようとした[20][21][22]。その後、トーマスはロバーツに人形を追加販売することを止め、ロバーツは香港の製造会社にトーマスの人形に似た外見の人形を安価に大量生産するよう依頼した[23]。トーマスはロバーツに対して訴訟を起こし、最終的に1985年に非公開の金額で和解した。彼女は夫のタッカー・トーマスとともに報道陣に、彼女はロバーツの行為によって失ったお金よりも、深く大切にしていた人形たちが汚されたことに動揺しているのだと語った[24][25]。トーマスは2013年に62歳で亡くなったが、葬儀には家族や友人たちとともに、彼女が最も気に入っていた人形たちが参列した[26]

ロバーツの会社であるオリジナル・アパラチアン・アートワークス社(: Original Appalachian Artworks)は後に、ガーベッジペイルキッズ英語版[27]と呼ばれる彼の会社の人形をパロディにしたグロテスクなトレーディングカードを製造していたトップス社に対して、著作権侵害で3000万ドルの訴訟を起こした[28][29]。7,000万ドル以上のカードを販売したトップス社は、オリジナル・アパラチアン・アートワークス社と実質的にライセンス料に相当する700万ドルで和解し、「ガーベッジペイルキッズ」カードの生産を継続する権利を保持した。

オリジナル・アパラチアン・アートワークス(OAA)社が「ファースキンズベアー(: Furskins Bears)」のシリーズとしてキャベツ畑ベア(: Cabbage Patch bear)を生産したことで、シュライファー・ナンス&カンパニー(SN&C)社とのライセンス契約およびコレコ社の独占権を侵害したかどうかをめぐり、SN&C社と激しい法廷闘争を繰り広げた。ロバーツはSN&C社にトップス社との和解金の分け前を払わず、ABCテレビに土曜朝のテレビアニメ番組を許可しなかった。ロバーツはコレコ社との間で、シュライファーのキャベツ畑人形に関する契約の更新のために数千万ドルの裏取引を成立させ、SN&C社を相手取って共同訴訟を起こした。この訴訟は1988年に、OAA社とコレコ社がSN&C社に非公開の金額を支払うことで決着した。さらに、ロバーツがコレコ社との契約をまとめるまでOAA社の会長であったポーラ・オズボーン(: Paula Osborne)は、OAA社の株主として受け取る権利のある分け前をめぐって訴訟を起こし、7桁の和解金を受け取った。[要出典]SN&C社との和解から半年後、コレコ社は廃業した。

製品の安全性

マテル社のキャベツ畑人形のラインナップのひとつ、キャベツ畑人形「スナックタイム・キッズ」(: Cabbage Patch Snacktime Kids)は、プラスチックのスナックを「食べる」ようにデザインされていた。これを可能にしたのが、プラスチック製の唇の後ろにある一方通行の滑らかな金属製ローラーだった。(食べられた)お菓子は人形の背中から出て、「魔法のように」リュックサックの中に現れる。リュックサックから手を離せば、このメカニズムは解除される[30]。この人形は1996年のクリスマスには大人気の商品だった。1997年1月、米国消費者製品安全委員会は、子供が人形の口に指や髪を挟む事故が数件発生していることを報告し、コネティカット州の消費者保護委員であるマーク・シフリン(: Mark Shiffrin)が安全性に関して警告を発したため、このシリーズはマテル社との合意に基づいて自主回収された[31]


  1. ^ キャベツ畑人形”. 開運!なんでも鑑定団. テレビ東京. 2023年12月4日閲覧。
  2. ^ a b 南 樹里 (2011年6月15日). “80年代にブームになった「キャベツ人形」を米国で再びテレビアニメ化?!”. シネマトゥデイ. シネマトゥデイ. 2023年12月4日閲覧。
  3. ^ a b マツコ 80年代に大人気!あのぬいぐるみに疑問「みんな並んでた」”. スポニチ Annex. スポーツニッポン (2023年1月16日). 2023年12月4日閲覧。
  4. ^ デイヴィッド・S・キダー、ノア・D・オッペンハイム 著、小林朋則 訳「301 大衆文化 キャベツ人形」『1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365 現代編』文響社、2019年8月23日。ISBN 978-4866511443。"ゼイヴィア・ロバーツ(1955~)がキルトで作った「キャベツ人形(キャベツ畑人形)」を生み出したのは、ジョージア州の大学で美術を学んでいた21歳のときだった。"。 
  5. ^ Blotcher, Jay (1988-07). “The Warhol account” (英語). Surface | Syracuse University Magazine June 1988: 5–11. https://surface.syr.edu/cgi/viewcontent.cgi?article=1257&context=sumagazine. 
  6. ^ a b c d e Cleveland's Cabbage Patch Kids turn 25” (英語). AccessNorthGA.com (2008年9月7日). 2014年12月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年11月26日閲覧。
  7. ^ a b c Our History” (英語). Babyland General Hospital. 2008年2月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年11月25日閲覧。
  8. ^ a b The Cabbage Patch Kids' Twisted History” (英語). 2023年11月25日閲覧。
  9. ^ a b Jerry Adler; Frank Maier; Nikki Finke Greenberg; Holly Morris; Tessa Namuth; Darby Junkin (12 December 1983). "Oh, You Beautiful Dolls!". ニューズウィーク (英語). pp. 78–85.
  10. ^ DeMott, John S.; Bureaus, Other; Byrnes, Rosemary (10 December 1984). "Booming Sales in Toyland". Time (英語). 2023年11月26日閲覧
  11. ^ "TOYS: Trouble in the Cabbage Patch". Time (英語). 16 May 1988. 2023年11月26日閲覧
  12. ^ “Cabbage Patch Doll Maker Is Bankrupt” (英語). ロサンゼルス・タイムズ. (1988年7月12日). https://articles.latimes.com/1988-07-12/news/mn-5746_1_cabbage-patch-kids 2023年11月28日閲覧。 
  13. ^ Madore, James T. (1997年1月7日). “Mattel Pulls Plug On Hair-Eating Cabbage Patch Doll” (英語). Washington Post. https://www.washingtonpost.com/archive/business/1997/01/07/mattel-pulls-plug-on-hair-eating-cabbage-patch-doll/4eb10f53-a923-44bc-a3b0-683ef5d764a9/ 2023年11月28日閲覧。 
  14. ^ Singer, Stacy (1997年3月2日). “Mattel Pulls Plug On Hair-Eating Cabbage Patch Doll” (英語). Orlando Sentinel. https://www.sun-sentinel.com/news/fl-xpm-1997-03-03-9703020208-story.html 2023年11月28日閲覧。 
  15. ^ Callan, Patrick (2015年2月10日). “Archive » Wicked Cool Toys adopts Cabbage Patch Kids”. Kidscreen. http://kidscreen.com/2015/02/10/wicked-cool-toys-adopts-cabbage-patch-kids/ 2023年11月28日閲覧。 
  16. ^ Harry Potter: The Story of a Global Business Phenomenon. Susan Gunelius. (2008-07-03). ISBN 978-0-230-59410-4. https://books.google.com/books?id=abYKXvCwEToC&q=cabbage+patch+kids+4.5+billion&pg=PA84 2023年11月30日閲覧。 
  17. ^ Lenburg, Jeff (2009) (英語). The Encyclopedia of Animated Cartoons (3rd ed.). New York: Checkmark Books. p. 271. ISBN 978-0-8160-6600-1 
  18. ^ MSX's Soft 1983~1986”. 1996年11月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年9月12日閲覧。
  19. ^ MSXマガジン 1985b, p. 150.
  20. ^ The Secret History of Cabbage Patch Kids” (英語). Vice (2015年5月10日). 2023年12月2日閲覧。
  21. ^ Piro, Lauren (2015年4月21日). “The Not-So-Sweet Truth About Cabbage Patch Kids: Behind those iconic chubby cheeks is a disappointing story” (英語). Good Housekeeping. 2023年12月2日閲覧。
  22. ^ Baby Snatcher: He Stole Her 'Doll Baby' Concept To Make Iconic Cabbage Patch Kids”. Women You Should Know (2015年4月20日). 2017年12月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年12月2日閲覧。
  23. ^ Piro, Lauren (2015年4月21日). “The Not-So-Sweet Truth About Cabbage Patch Kids” (英語). グッド・ハウスキーピング英語版. https://www.goodhousekeeping.com/life/a32201/cabbage-patch-dolls-history/ 2023年12月2日閲覧。 
  24. ^ a b CABBAGE PATCH KIDS SPUR A BATTLE OVER PARENTAGE”. ニューヨーク・タイムズ. 2023年12月2日閲覧。
  25. ^ Original Appalachian Artworks v. Toy Loft, 489 F. Supp. 174 (N.D. Ga. 1980) U.S. District Court for the Northern District of Georgia - 489 F. Supp. 174 (N.D. Ga. 1980) May 2, 1980 https://law.justia.com/cases/federal/district-courts/FSupp/489/174/2394655/
  26. ^ Martha Nelson Thomas's Obituary on Courier-Journal” (英語). Courier-Journal. 2023年12月2日閲覧。
  27. ^ デビッド・ゴードン・グリーン、キャベツ畑人形のパロディアニメ「ガーベッジペイルキッズ」の新シリーズを制作”. 映画.com. エイガ・ドット・コム (2023年10月18日). 2023年12月4日閲覧。
  28. ^ "Copyrights: Trouble in the Garbage Pail". Time (英語). 17 March 1986. 2008年12月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年12月2日閲覧
  29. ^ “AROUND THE NATION; Judge Rules in Case Of Garbage Pail Kids” (英語). The New York Times. (1986年8月30日). https://www.nytimes.com/1986/08/30/us/around-the-nation-judge-rules-in-case-of-garbage-pail-kids.html?scp=1&sq=Cabbage%20Pail%20Kids&st=cse 2023年12月2日閲覧。 
  30. ^ “$40 Refund Is Offered for Hair-Eating Dolls” (英語). ニューヨーク・タイムズ. (1997年1月7日). https://www.nytimes.com/1997/01/07/us/40-refund-is-offered-for-hair-eating-dolls.html?scp=2&sq=cabbage%20patch%20kids&st=cse 2023年12月3日閲覧。 
  31. ^ Mattel and the U.S. Consumer Product Safety Commission Announce Voluntary Refund Program for Cabbage Patch Kids & Snacktime Kids Dolls”. 米国消費者製品安全委員会 (1997年1月6日). 2008年2月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年12月3日閲覧。
  32. ^ Americans Pick Stamp Symbol For '80s: Video Games”. ポスト・トリビューン英語版 (1999年4月14日). 2018年5月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年12月4日閲覧。
  33. ^ “Sarah Palin becomes a Cabbage Patch Kid”. MSNBC. オリジナルの2010年4月23日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20100423004042/http://today.msnbc.msn.com/id/27400790/ns/today-today_on_the_trail/ 2023年12月4日閲覧。 
  34. ^ National Toy Hall of Fame Reveals Four Inductees for 2023” (英語). The Strong National Museum of Play. 2023年12月4日閲覧。
  35. ^ a b キャベツ畑人形のパロディを題材にした「Garbage Pail Kids: Mad Mike and the Quest for Stale Gum」のレトロ風アクションゲームが登場”. 4Gamer.net. Aetas (2022年10月5日). 2023年12月6日閲覧。
  36. ^ a b c 80年代にアメリカで流行した「ぶきみくん」の新作ファミコンゲームが発表!”. Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト (2022年10月5日). 2023年12月6日閲覧。





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  キャベツ畑人形のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「キャベツ畑人形」の関連用語

キャベツ畑人形のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キャベツ畑人形のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのキャベツ畑人形 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS