アントワネット・ド・メロード アントワネット・ド・メロードの概要

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アントワネット・ド・メロードの解説 > アントワネット・ド・メロードの概要 

アントワネット・ド・メロード

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/26 04:23 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
アントワネット・ド・メロード
Antoinette de Merode
モナコ公妃
在位 1856年6月20日 - 1864年2月10日

全名 Antoinette Ghislaine
アントワネット・ジスレーヌ
出生 1828年9月28日
ネーデルラント連合王国ブリュッセル
死去 (1864-02-10) 1864年2月10日(35歳没)
フランス帝国パリ
埋葬 モナコ、サン・ニコラ大聖堂
配偶者 モナコ大公シャルル3世
子女 アルベール1世
家名 メロード家(en
父親 ヴェルナー・ド・メロード
母親 ヴィクトワール・ド・スパンゲン
テンプレートを表示

生涯

モナコ公妃アントワネットの紋章

ブリュッセルでヴェルナー・ド・メロード伯爵と、その妻ヴィクトワールの第6子として生まれた。

1846年9月28日のアントワネット18歳の誕生日に、モナコ公世子シャルルと結婚した。これは姉のルイーズ英語版と同時の結婚式だった。

裕福な観光客を呼び寄せるためにモナコの発展を進めていたシャルルは、この結婚の豊かな持参金のおかげでモンテカルロの開発に資金を提供することができた。一方、アントワネットは自分のためにフランス北部のマルシェ城を購入した(この城は現在でもモナコ公家が所有している)。

1848年11月13日、パリで長男アルベール(アルベール1世)を出産した。その8年後、1856年にシャルルが即位し、モナコ公妃となった。

1864年2月10日にパリで35歳で死去し、モナコのサン・ニコラ大聖堂に葬られた。

姉ルイーズの娘はスペイン王妃になったマリーア・ヴィットーリア・ダル・ポッツォ・デッラ・チステルナである。

先代:
カロリーヌ・ジベール
モナコ公妃
1856年 - 1864年
次代:
アリス・エーヌ



「アントワネット・ド・メロード」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アントワネット・ド・メロード」の関連用語

アントワネット・ド・メロードのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アントワネット・ド・メロードのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアントワネット・ド・メロード (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS