hingeとは? わかりやすく解説

ヒンジ【hinge】

読み方:ひんじ

ちょうつがいまた、ちょうつがい状のもの。

部材部材との継ぎ目、または支点構造物で、ピンなどを用いて上下左右には動かない回転自由にできるようにした接合の状態。

「ヒンジ」に似た言葉

ヒンジ

別名:蝶番
【英】hinge

ヒンジとは、固定された軸を支柱として一方向回転できるようにした機構のことである。

ヒンジは建築における扉をはじめ、機械道具など様々な場面で用いられるIT用語としては、ノートPC折りたたみ式携帯電話などの「クラムシェル型」の電子機器において重要な部品となる。ヒンジの開く角度や、開いた状態を保つホールド力、開閉スムーズに行え滑らかさ破損しない丈夫さなどが求められ、それらの調整によって製品使用感影響を受ける。

「IT用語辞典バイナリ」の他の用語
ハードウェア:  GPGPU  ハードウェア  ヘアライン加工  ヒンジ  ホットスワップ  カタログスペック  環境

ヒンジ

英語 hinge

ドア類を開閉する蝶番のこと。ボンネットフード、ドアトランクリッドバックドアスライドドア、フィラーリッドなどに使われている。ロック機構ペアで、閉扉状態を保持するための強度機能部材繰返し開閉対す耐久強度、大荷重強度垂れ下がり強度衝突でも壊れない強度、さらに衝突時にフロントウインドウガラスやバックウインドウガラスへ侵入して2次災害を起こさせない配慮も必要。

ヒンジ

※「大車林」の内容は、発行日である2004年時点の情報となっております。

HINGE

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/03/19 04:56 UTC 版)

『HINGE』(ヒンジ)は、カナダ出身でドラマーシェーン・ガラースがリリースした2枚目のオリジナルアルバムである。




「HINGE」の続きの解説一覧

ヒンジ

(hinge から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2009/12/15 14:18 UTC 版)

ヒンジ (hinge)




「ヒンジ」の続きの解説一覧

蝶番

(hinge から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/12 03:41 UTC 版)

蝶番(ちょうつがい、: hinge)とは、開き・開き蓋などの開く建具を支え開閉できるようにする部品である。建築業界や家具業界では丁番の表記、「ちょうばん」の読み方が主流である[1][2]。英語のhingeからヒンジの呼称も使用される[3]


  1. ^ 丁番”. 住宅建築専門用語辞典. 2015年12月30日閲覧。
  2. ^ 蝶番(丁番・ヒンジ)とは”. スガツネ工業. 2023年11月7日閲覧。
  3. ^ 意匠分類定義カード(M3)” (PDF). 特許庁. 2020年10月19日閲覧。
  4. ^ a b インテリア基本語研究会/編著『インテリア基本語辞典 第二版』彰国社、2000年、149頁。 
  5. ^ インテリア基本語研究会/編著『インテリア基本語辞典 第二版』彰国社、2000年、163頁。 
  6. ^ a b インテリア基本語研究会/編著『インテリア基本語辞典 第二版』彰国社、2000年、169頁。 
  7. ^ インテリア基本語研究会/編著『インテリア基本語辞典 第二版』彰国社、2000年、178頁。 


「蝶番」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「hinge」の関連用語

hingeのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



hingeのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2024 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリヒンジの記事を利用しております。
三栄書房三栄書房
Copyright c San-eishobo Publishing Co.,Ltd.All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのHINGE (改訂履歴)、ヒンジ (改訂履歴)、蝶番 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS