EA荷重とは? わかりやすく解説

EA荷重(新型機関車荷重)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/08 18:51 UTC 版)

活荷重」の記事における「EA荷重(新型機関車荷重)」の解説

図表 - EA荷重E荷重 - 図中の数値軸距(m)を示す。 E荷重 p1 (kN) w(kN/m) A荷重 p' (kN) p2 (kN) A荷重 E-10 100 29 A-10 76 112 E-11 110 32 A-11 84 123 E-12 120 35 A-12 92 134 : : : : : : E-17 170 50 A-17 130 190 EA荷重は、国鉄JRグループ移行したのち規定された同グループ標準機関車荷重である。旧国鉄においても1970年代には蒸気機関車はすでに姿を消していたが、列車荷重蒸気機関車モデル化したKS荷重引き続き用いられていた。これに対し新たに制定されたEA荷重は電気機関車ベースしたものであり、E荷重とA荷重2種類荷重規定されている。また、SI単位化に合わせ軸重単位はt(トン)からkNキロニュートン)に変更となっている。 E荷重は、JRにおける標準的な電気機関車であるEF65形重連における軸重群、および牽引される貨物列車等分布荷重としてモデル化したものである。一方、A荷重2組軸重および先従輪組み合わせたもので、その軸重はE荷重より若干大きく設定されており、KS荷重におけるS荷重に相当する路線規格合わせ、EA-10からEA-17までの8段階設定されている。 橋の設計においては一般に軸重数の多いE荷重断面力支配的となるが、支間が短い(おおむね10m以下)場合は、A荷重断面力大きくなる場合がある。

※この「EA荷重(新型機関車荷重)」の解説は、「活荷重」の解説の一部です。
「EA荷重(新型機関車荷重)」を含む「活荷重」の記事については、「活荷重」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「EA荷重」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「EA荷重」の関連用語

EA荷重のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



EA荷重のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの活荷重 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS