Cre-loxP systemとは? わかりやすく解説

Cre-loxP system

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/15 16:18 UTC 版)

遺伝子組み換え作物」の記事における「Cre-loxP system」の解説

バクテリオファージP1部位特異的組換え酵素であるCreとその標的配列loxP (5'-ATAACTTCGTATAGCATACATTATACGAAGTTAT-3')を2つ方向反復配列として用いて、loxP の順方向反復配列間の選択マーカー遺伝子を含む配列特異的に除去する系を利用したのである。(基本原理等についてはCre-loxP部位特異的組換え参照すること。)Cre-loxP systemを用いた手法はいくつかのものがあり、そのうち2つ紹介する。まず1つめは交配利用したのである導入したい目的遺伝子はloxPの順方向反復配列外側に、選択マーカー遺伝子はloxPの順方向反復配列内側配置して、「目的遺伝子+ loxP + 選択マーカー遺伝子 + loxP」カセット作製し、それを植物導入して形質転換植物をつくる。次に、それとCre生産するようにcre遺伝子導入され形質転換植物交配して、「目的遺伝子+ loxP + 選択マーカー遺伝子 + loxP」カセットと「cre遺伝子カセット双方を持つ後代を得る。その後代の細胞中には、loxP 間で組換え生じた結果選択マーカー遺伝子部分がループアウトして除去され残された「目的遺伝子+ loxP」カセットと「cre遺伝子カセット双方を持つようになった細胞現れる。そこで、その交配から後代得て、その中から「cre遺伝子カセット持たないが「目的遺伝子+ loxP」カセットのみを持つものを選択する選択マーカー遺伝子除去され個体得られる2つめは特異的化合物誘導性プロモーター利用したのである。「目的遺伝子+ loxP + 選択マーカー遺伝子 + 特異的化合物誘導性プロモーター+ cre + loxP」カセット作製し植物体に導入する特異的化合物誘導性プロモーターとして植物通常接することのないテトラサイクリンやエストラジオールや糖質コルチコイドなどで誘導されるものを利用した場合、それらの化合物形質転換体処理するとloxP間で組換え生じて目的遺伝子+ loxP」となったものが得られる

※この「Cre-loxP system」の解説は、「遺伝子組み換え作物」の解説の一部です。
「Cre-loxP system」を含む「遺伝子組み換え作物」の記事については、「遺伝子組み換え作物」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「Cre-loxP system」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Cre-loxP system」の関連用語

Cre-loxP systemのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Cre-loxP systemのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの遺伝子組み換え作物 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS