2代目駅舎の保存・活用とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 2代目駅舎の保存・活用の意味・解説 

2代目駅舎の保存・活用

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 04:44 UTC 版)

奈良駅」の記事における「2代目駅舎の保存・活用」の解説

2003年平成15年9月6日まで使われていた2代目駅舎1934年昭和9年)に完成したもので、周囲景観配慮して方形屋根相輪を持つ和洋折衷様式採用されている。大阪鉄道建築課が京都帝室美術館懸賞設計応募し落選した設計案再利用したものだった。高架化に伴い取り壊される予定であったが、その歴史価値から反対の声は根強かったこともあり、曳家によって元の位置から18m移動され上で保存され奈良市総合観光案内所として利用されている。 この旧駅舎は、2007年近代化産業遺産2011年土木学会選奨土木遺産となっている。 なお、旧駅舎のホールにはなら・シルクロード博覧会出品されサモトラケのニケレプリカ像が飾られていたが、駅舎移設に際して奈良市立一条高等学校寄贈されている。

※この「2代目駅舎の保存・活用」の解説は、「奈良駅」の解説の一部です。
「2代目駅舎の保存・活用」を含む「奈良駅」の記事については、「奈良駅」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「2代目駅舎の保存・活用」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2代目駅舎の保存・活用」の関連用語

1
6% |||||

2代目駅舎の保存・活用のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2代目駅舎の保存・活用のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの奈良駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS