1980年代後期とは? わかりやすく解説

1980年代後期

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/09 04:25 UTC 版)

ジャパニーズ・メタル」の記事における「1980年代後期」の解説

1980年代後半は、LOUDNESSVOW WOW続いてANTHEMLAライブ行い1987年FLATBACKERが『E・Z・O』へ名前も音楽性変えてジーン・シモンズプロデュースによるアルバムE・Z・O』で世界デビューし、全米チャート入り果たした同年にはVOW WOW楽曲DON'T LEAVE ME NOW」が全英シングルチャートトップ100に3週チャート・インした。そして、聖飢魔II脱退したギタリスト大橋隆志渡米後にアメリカ人結成した日米混成バンドCats In Boots」で1989年世界デビューを果たすなど、日本発のHR/HMシーン開花し、ひとつの頂点極めようとしていた時期であった。 この時期日本国内のメタルシーンは徐々に失速兆し見せていた。1987年レコード会社移籍きっかけ44MAGNUMが「ヘヴィメタルなんかもう古い」という理由で「ポストBOØWY」 とも呼べポップなロック路線への転換を行う。だが、それまでファンから猛反発を喰らい人気急降下結局はバンドそのもの方向性を見失い1988年打ち込み導入反発したドラム宮脇“JOE”知史脱退その後立て直せぬままに翌1989年解散MAKE-UP1986年テレビアニメ聖闘士星矢』の主題歌ペガサス幻想」でヒット飛ばしたものの、翌年解散。その一方、この時期には元LAZY影山ヒロノブアニメ・特撮主題歌数多く手掛ける様になるなど、少なからぬメタルミュージシャン自身の生活と芸能活動維持のために、メタル系以外への芸域拡大模索し始めていた。影山1990年代以降一部楽曲ゴールド・ディスク獲得したり、ミリオンヒットを飛ばすなど、アニメソング分野兄貴分としてのポジション確立しジャンル牽引者の1人となる。ヘヴィメタル・クイーンと呼ばれた浜田麻里1989年に「Return to Myself 〜しない、しない、ナツ。」のリリース機に、脱ヘヴィメタル宣言し転じたJ-POPシーンブレイクし、1990年代前半まで安定した人気を保つ事となる。 他方で、ANTHEM1987年ボーカル坂本英三脱退し後任森川之雄加入また、この時期から音楽性の幅が広がっていったにも関わらず人気鈍化傾向で、興行面という意味においての苦戦続いていた。海外展開していたFLATBACKER改めE・Z・O活動順調とは言い難くアメリカで苦戦続けメンバーは、所属事務所戦略により隈取施した忍者メタル”などという一種キャラクター路線まで模索余儀なくされていた。同じく海外進出していたLOUDNESS1989年ボーカリスト二井原実解雇しアメリカ人マイク・ヴェセーラ起用したボーカル交替したLOUDNESSアルバムSOLDIER OF FORTUNE」をリリースする。このアルバム日本国内のみならずアメリカ市場においてもセールス的に失敗。ヴェセーラ在籍時の全米ツアー1度だけと苦境に立たされる事となった。 この1989年には、聖飢魔II極悪集大成盤(ベストアルバム)「WORST」を発布しメタルバンドとして初めオリコンチャートの1位を記録したまた、メタルバンドとして初めNHK紅白歌合戦』に選出され白い奇蹟」を披露したが、「白い奇蹟」はメタル・ナンバーではなくバラード・ナンバーである。

※この「1980年代後期」の解説は、「ジャパニーズ・メタル」の解説の一部です。
「1980年代後期」を含む「ジャパニーズ・メタル」の記事については、「ジャパニーズ・メタル」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「1980年代後期」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1980年代後期」の関連用語

1980年代後期のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1980年代後期のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのジャパニーズ・メタル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS