番号ポータビリティとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > 番号ポータビリティの意味・解説 

番号ポータビリティ

携帯電話のほかの用語一覧
システム:  FMC  パケット定額制  パケ・ホーダイ  番号ポータビリティ  灰ロム  パケット通信料  ホワイトプラン

番号ポータビリティ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/26 05:58 UTC 版)

番号ポータビリティ(ばんごうポータビリティ)は、加入者移転、電気通信事業者通信サービスを変更しても、電話番号は変更しないまま、継続して利用できる仕組みである。番号持ち運び制度とも言われる。


  1. ^ 『番号ポータビリティの費用負担に関する研究会』(プレスリリース)総務省、1999年3月30日https://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/h11/press/japanese/denki/0330j3.htm2017年6月7日閲覧 
  2. ^ 携帯電話の番号ポータビリティに関する独占禁止法上の考え方
  3. ^ 『国際公衆電気通信番号計画 補足文書2:番号ポータビリティ』(プレスリリース)一般社団法人 情報通信技術委員会 番号計画専門委員会、2015年6月10日http://www.ttc.or.jp/jp/document_list/pdf/j/STD/JT-E164_Supplement_2v1.pdf2017年6月7日閲覧 
  4. ^ NTT東日本高度INサービス:FAQ より
  5. ^ フリーナンバー プラス
  6. ^ 『「双方向番号ポータビリティ」に係る事業者間の検討状況について』(プレスリリース)総務省、2017年5月19日https://www.soumu.go.jp/main_content/000486618.pdf2017年6月7日閲覧 
  7. ^ 『携帯電話の番号ポータビリティの在り方関する研究会報告書』(プレスリリース)総務省、2004年4月27日http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/daijinkanbou/040427_4.pdf2017年6月7日閲覧 
  8. ^ “ロシア 携帯電話番号引継ぎに関する法律が発効”. (2013年12月2日). http://japanese.ruvr.ru/2013_12_02/125274140/ 2013年12月31日閲覧。 
  9. ^ “新興国で進まないMNP(モバイル・ナンバー・ポータビリティ)”. (2013年12月20日). http://www.icr.co.jp/newsletter/global_perspective/2013/Gpre2013137.html 2013年12月31日閲覧。 
  10. ^ 携帯電話各社、「070」番号の利用を11月1日に開始 2013年10月30日付ITmedia Mobileより。
  11. ^ 日本通信、MNP悪用多発で契約条件変更 1年未満解約に違約金
  12. ^ 終止符は打たれるか? キャリアも行政も消極的なキャッシュバック競争
  13. ^ 「MNPワンストップ方式」きょうスタート 予約番号は不要、キャリアの乗り換えがラクに”. ITmedia NEWS. 2023年5月26日閲覧。
  14. ^ 総務省. “総務省 | 携帯電話ポータルサイト|Q1.電話番号を変えずに乗り換えられるの?”. SOUMU. 2023年5月26日閲覧。
  15. ^ 孫社長がお詫び、ソフトバンクのMNPシステム障害で
  16. ^ ソフトバンクがMNP導入時のシステム障害を陳謝,「競争促進に貢献」と自論も
  17. ^ KDDIがMNP業務を一時停止、18日から通常通りに
  18. ^ ツーカー、システム障害でMNPでの転出ができない状況に
  19. ^ ツーカーからauへの乗換サービス、申込受付を一時中断
  20. ^ KDDI、携帯電話の加入受付システムに不具合
  21. ^ auにシステム障害、全国で受付業務停止
  22. ^ ドコモのMNPシステムが3月31日に一時停止、現在は復旧
  23. ^ NTTドコモの顧客管理システム故障 3時間後に復旧
  24. ^ 携帯電話の電話番号数の拡大に向けた電気通信番号に係る制度等の在り方
  25. ^ http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/top/tel_number/070keitai.html
  26. ^ 総務省の研究会「携帯電話の番号ポータビリティの在り方に関する研究会」にも、当時KDDI傘下だった旧DDIポケット(後のウィルコムワイモバイル)やNTTドコモに事業吸収状態のドコモPHSは、PHS事業としての代表者を送り込む場もなかったようである [1]
  27. ^ [2]



番号ポータビリティ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/09 10:47 UTC 版)

電気通信役務」の記事における「番号ポータビリティ」の解説

電話番号変更せず電気通信事業者変更するもの。他事業者とはIP接続し双方向型番ポータビリティ開始。ロケーションポータビリティの地域広域化する。

※この「番号ポータビリティ」の解説は、「電気通信役務」の解説の一部です。
「番号ポータビリティ」を含む「電気通信役務」の記事については、「電気通信役務」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「番号ポータビリティ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「番号ポータビリティ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「番号ポータビリティ」の関連用語

1
100% |||||

2
番号持運び制度 デジタル大辞泉
100% |||||

3
番号継続制度 デジタル大辞泉
100% |||||

4
エム‐エヌ‐ピー デジタル大辞泉
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
ポート‐アウト デジタル大辞泉
100% |||||

8
ポート‐イン デジタル大辞泉
100% |||||



番号ポータビリティのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



番号ポータビリティのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2024 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリ番号ポータビリティの記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの番号ポータビリティ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの電気通信役務 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS