防火空地とは? わかりやすく解説

防火空地

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/08 09:41 UTC 版)

湯徳章紀念公園」の記事における「防火空地」の解説

ウィキソース明治39年台南庁告示131号の原文あります1906年台南庁が「火防其ノ他ノ必要ニ依リ」として出した告示131号によると、三界壇を空地とし、同時に龍王廟街や下横街を街路拡幅(現南門路(中国語版)と忠義路(中国語版))とする計画だった。これが公園前身である。 1907年空地内で児玉源太郎の第4代台湾総督就任記念する寿像建立落成したこのため当時を知る年配層の台南人は今でもこの場所を石像」(白話字:chio̍h-siōng)と呼ぶことがある寿像第二次世界大戦後行方不明となったが、2015年12月台湾歩兵第2連隊駐屯地(現台南市北区にある市定古蹟zh:原日軍步兵第二聯隊官舍群」)の地板の下から頭部発見され鑑定結果雪花石膏材質のものと判明している。児玉像は文化局保管し修復後の公園には戻さないとしている。 湯徳章紀念公園中華民国台湾文化資産 児玉源太郎像があった1910年代公園登録名称湯德章紀念公園 旧称大正公園 その他呼称民生緑園Min Sheng Green Park種類歴史性圓環 等級直轄市古蹟 文化資産登録公告時期2004年4月30日 位置台南市中西区公園路、中山路青年路、開山路、南門路、中正路、民生路の交差点 建設年代明治44年1911年湯徳章紀念公園民生緑園公園入口 各種表記繁体字湯德章紀念公園 簡体字:汤德章纪念公园 拼音:Tāngzhāngniàn Gōngyuán 通用拼音:Tāngjhāngniàn Gōngyuán 注音符号:ㄊㄤ ㄉㄜ ㄓㄤ ㄐㄧ ㄋㄧㄢ ㄍㄨㄥ ㄩㄢ 発音タン デヂャン ジンニェン ゴンユェン 台湾語白話字:Thng Tek-chiong kì-liām kong-hn̂g 日本語読みとうとくしょうきねんこうえん 英文Tang Te-chang Memorial ParkMinsheng Green Park テンプレート表示

※この「防火空地」の解説は、「湯徳章紀念公園」の解説の一部です。
「防火空地」を含む「湯徳章紀念公園」の記事については、「湯徳章紀念公園」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「防火空地」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「防火空地」の関連用語

防火空地のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



防火空地のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの湯徳章紀念公園 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS