関節式機関車とは? わかりやすく解説

関節式機関車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/13 12:33 UTC 版)

関節式機関車(かんせつしききかんしゃ、英語: Articulated locomotive)は、通常主台枠に対して相対的に動くことのできる1台以上の動力台車を持つ蒸気機関車のことを意味する。固定軸距の長い鉄道車両が曲線を通過しにくくなる問題を解決するために用いられた。関節式機関車は一般的に、森林鉄道、産業用鉄道、山岳鉄道などの急曲線のある路線で用いられたが、標準的な曲線のある鉄道において非常に大きな機関車を走らせるためにも用いられた。


  1. ^ 実際に製造されたソ連で一番大きかった蒸気機関車はガーラット式のYa-01形(Я-01イギリス製)、自国製造に限ると単式マレー2-8-8-4のP-38型(П38)の218.3tが最大。((ロス2007)p.230「P-31 2-8-8-4(1DD2)」


「関節式機関車」の続きの解説一覧

関節式機関車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/10/06 22:30 UTC 版)

ホワイト式車輪配置」の記事における「関節式機関車」の解説

関節式機関車には途中関節部分があり、その関節前後それぞれ駆動輪がある。この場合、間に「+」を入れて表記する例えガーラット式機関車一つdouble Pacific」の車軸は「<ooOOOo oOOOoo」のようになっているので「4-6-2+2-6-4」という表現となる。 マレー式機関車のように2つ走行装置の間に補助輪が無い場合には、そのまま「-」で繋ぐ。例えユニオン・パシフィック鉄道4000形蒸気機関車車軸は「<ooOOOO OOOOoo」のようになっているので「4-8-8-4」となる。

※この「関節式機関車」の解説は、「ホワイト式車輪配置」の解説の一部です。
「関節式機関車」を含む「ホワイト式車輪配置」の記事については、「ホワイト式車輪配置」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「関節式機関車」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「関節式機関車」の関連用語

関節式機関車のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



関節式機関車のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの関節式機関車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのホワイト式車輪配置 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS