関所と関所道具類とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 関所と関所道具類の意味・解説 

関所と関所道具類

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/25 13:47 UTC 版)

栃本関所」の記事における「関所と関所道具類」の解説

栃本関所は、『新編武蔵風土記稿』によると、秩父甲州往還関門置かれた。門の北側名主宅をかねた番所があった。関所大村家宅)は書類消失により設置時期の関所規模・構造不明関所江戸時代中に数回火災焼失し建て直された。当初現存大村家旧宅より大きかったという。「「東西通路」には「関門・番門」があり、門と門の間は柵・矢来囲まれていた。門の内側には「通方御高札」が掲げられていた」。鉄炮改めの高札掲げられていた 関所道具類は、三道具十手捕縄長道具燈などを最初に下附されたのみだった。 麻生加番所は、『新編武蔵風土記稿』によると、関門はなく、番所間口2間、奥行1・5間の箱番所で、番人昼夜一人交替であった天明8年1788年)の古大滝村明細帳山中家文書)によると、関所造営修理では諸道具関門修復などは番頭自分入用おこなわれていた。塀・柵・関所囲は、栃本上中尾・下納・大久保の四組から人足出し修理されていた。

※この「関所と関所道具類」の解説は、「栃本関所」の解説の一部です。
「関所と関所道具類」を含む「栃本関所」の記事については、「栃本関所」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「関所と関所道具類」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「関所と関所道具類」の関連用語

関所と関所道具類のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



関所と関所道具類のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの栃本関所 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS