銹絵絵替角皿とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > 銹絵絵替角皿の意味・解説 

銹絵絵替角皿〈尾形乾山作/尾形光琳画〉

主名称: 銹絵絵替角皿〈尾形乾山作/尾形光琳画〉
指定番号 2549
枝番 00
指定年月日 1993.06.10(平成5.06.10)
国宝重文区分 重要文化財
部門種別 工芸品
ト書
員数 10
時代区分 江戸
年代
検索年代
解説文:  一〇とも軟質陶胎の型作りによる、切立縁をなす正四方角皿である。この角皿乾山陶器定着させた形で、硯蓋すずりぶた】に由来していると考えられる素地素焼きして総体白泥塗った白化粧地とし、マンガン質の鉄絵具(マンガン呉須【ごす】)にて光琳図様を、乾山が賛を表し、さらに鉛釉透明釉掛けている。
 絵付澱みのない軽妙な筆致や、巧み画面構成など光琳画の一特色をよく示し、また乾山独特の書風になる画賛や底裏の銘により、一幅詩画軸思わせるような陶画作り出している。
 光琳落款には「光琳」「寂明」「法橋光琳」の三形式見られるが、ほぼ同形同寸で、縁文様全て同一であり、当初から組物として製作されたと考えられる
 なおこれらを納める箱の表には、「乾山角皿」「貳拾之内 拾」とあり、裏には「垂梅椿燕・福祿壽・眞向福祿壽・竹雀・人物・竹寂明書入・竹賛四字・芦鶴布袋恵比寿大黒」と画題を記すが、そのうち垂梅椿燕(燕のみ)・福祿壽人物恵比寿」を抹消し現存する一〇画題残している。これにより当初二〇組物として伝わっていたことが推察される。
 本作品は、近年落款花押(壽型)の研究から、光琳江戸より帰洛した宝永六年(一七〇九)から、二条通丁字屋町へ移る正徳二年(一七一二)までの、光琳乾山合作大部分が行われていた鳴滝末期の製作と考えられている。
 光琳乾山合作の銹絵角皿組物として、まとまって保存されている唯一の作品あり、かつその代表作として重要である。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「銹絵絵替角皿」の関連用語

銹絵絵替角皿のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



銹絵絵替角皿のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2024 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS