野党4党と市民連合の共通政策とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 野党4党と市民連合の共通政策の意味・解説 

野党4党と市民連合の共通政策

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/17 07:58 UTC 版)

民共共闘」の記事における「野党4党と市民連合の共通政策」の解説

11月9日行われた民進党共産党自由党社民党の4野党幹事長書記局長会談で「安保法制の廃止と立憲主義の回復を求める市民連合」との意見交換会早期開催することが合意されたことを受け、11月17日にその初会が行われた。12月9日第2回会合で、市民連合野党4党に求める共通政策「市民連合実現目指す政策案」を提示し野党4党はこれについて党内議論経て政党間の政策協議進め野党4党として一致して回答することが確認された。 2017年入り民進党政調会長大串博志共産党政策副委員長笠井亮自由党共同代表山本太郎社民党政審会長吉川元らによる政策実務者協議1月10日始まった共産党との共通政策定反対する連合との関係もある中で、民進党が他の3党との間で温度差のある脱原発政策をどこまですり合わせられるかが一つ焦点とされた。 4月5日野党4党は市民連合への回答として「『市民連合実現目指す政策に関する4党の考え方」を発表し政策実務者協議結果共有され政策的見解として、憲法9条改悪阻止安保法制白紙撤回就学前から大学までの原則教育無償化長時間労働規制・「原発ゼロ目指す」(ただし時期明示せず)ことなどが盛り込まれた。発表後民進党幹事長野田佳彦は「基本的理念、政策的な方向性は4党で共有できた。これを基本政治決戦準備加速したい」と述べ共産党書記局長小池晃は「現時点での到達点だ。これを土台に、より豊かで魅力的な通政策をつくることが課題になる」と述べたが、民進党はこれを共通公約発展させることには消極であった

※この「野党4党と市民連合の共通政策」の解説は、「民共共闘」の解説の一部です。
「野党4党と市民連合の共通政策」を含む「民共共闘」の記事については、「民共共闘」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「野党4党と市民連合の共通政策」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「野党4党と市民連合の共通政策」の関連用語

野党4党と市民連合の共通政策のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



野党4党と市民連合の共通政策のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの民共共闘 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS