運行本数・状況とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 運行本数・状況の意味・解説 

運行本数・状況

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/01 02:48 UTC 版)

常磐緩行線」の記事における「運行本数・状況」の解説

平日朝夕ラッシュ時が約2 - 4分間隔、日中時間帯1時間に6本(10分間隔、代々木上原駅発着小田急直通急行交互に3本ずつ)で運行されている。土曜休日朝夕5 - 10分間隔、日中時間帯平日同様1時間に6本(10分間隔、代々木上原駅発着小田急直通急行交互に3本ずつ)で運行されている。区間列車影響などにより、それを含まない区間での間隔多少前後がある。特に我孫子駅 - 北柏駅 - 柏駅間では朝や夕方時間帯でも昼間以上に間隔が開く部分がある。 時間帯によっては、平日土休日では形態大きく異なる。平日朝は9時台には本数落ち着くのに対し土休日10時台まで6分間隔での運転がある。また、夕方以降ピーク平日18 - 19時台であるのに対し土休日16 - 17時台である。夜間至って土休日本数平日半分程度である。 上り千代田線直通終了後線内完結電車は、我孫子松戸行きが2本しかなく、2021年3月13日ダイヤ改正までは松戸行き1本目2本目の間は40分以上開いていた。この1本前に我孫子北千住行きが1本運行されるが、運賃計算JR線として扱われうる綾瀬駅 - 北千住駅間は厳密に常磐緩行線はないため、列車運行上は千代田線直通電車として扱われる。なお、この北千住行き最終電車快速上野行き最終電車接続していたが、2021年3月13日ダイヤ改正接続しなくなった日中長らく12分間隔での運転が続いてきたが、2014年3月15日ダイヤ改正で、10分間隔に増発された。 日中運行パターンと運転本数2022年3月改正時点種別駅名我孫子綾瀬代々木上原向ヶ丘遊園平日本数急 行小田急線内) 3本 各駅停車 3本 所要時間は、取手駅 - 柏駅間が約12分、柏駅 - 松戸駅間が約14分、松戸駅 - 北千住駅間が約12分(松戸駅 - 綾瀬駅間は約8分)であり、快速比較して柏駅 - 松戸駅間で約6分松戸駅 - 北千住駅間で約4分ほど時間要する取手駅 - 柏駅間は快速利用した場合でも大差はない。

※この「運行本数・状況」の解説は、「常磐緩行線」の解説の一部です。
「運行本数・状況」を含む「常磐緩行線」の記事については、「常磐緩行線」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「運行本数・状況」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「運行本数・状況」の関連用語

運行本数・状況のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



運行本数・状況のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの常磐緩行線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS