詳しい定義とは? わかりやすく解説

詳しい定義

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/23 05:10 UTC 版)

広義の記数法」の記事における「詳しい定義」の解説

各用語の詳しい定義を紹介する。 0 を含む連続した整数集合 z をとり、その元を位(あるいは)と呼ぶ。特定の位をさしたいときには、0番位や 1番位と単位をつけることにする。そして、任意の n∈z に対して空でない実数有限集合 mn をとり、その元を n番位の仮数と呼ぶ。そして、任意の n∈z に対して実数 Kn定め、この Kn を n番位の重み(あるいは意味)と呼びKn+1/Kn を n番位の底(あるいは基数)と呼ぶ。これらをもとに数を表す方法記数法(あるいは位取り記数法)という( mn の元や Kn複素数でもよい)。この z, mn, Kn による記数法をK進法(あるいは K進記数法)とする。 集合MK={ ∑ n ∈ z C n K n {\displaystyle \sum _{n\in z}C_{n}K_{n}} |Cimi, i∈z}をとったとき、任意の ε>0 に対して |X-Y|<ε となる Y∈MK存在することを、K進法で X を表記できるという。 ε を 0 に近づけたときの、 MK の元の極限 ∑ n ∈ z C n K n {\displaystyle \sum _{n\in z}C_{n}K_{n}} を X の K進展開 と呼び、これを...C2C1C0.C-1C-2...と書いたものを X の K進表記(あるいは X の K進表現、あるいは X を意味する K進数)と呼ぶ。このとき、0番位以外で仮数が 0 の位が無限に続く部分省略するが、省略されずに残った位の個数桁数と呼ぶ(助数詞)。 ある記数法において、ある(あるいは、全ての整数について表記法複数あるよう場合を、冗長であるという。

※この「詳しい定義」の解説は、「広義の記数法」の解説の一部です。
「詳しい定義」を含む「広義の記数法」の記事については、「広義の記数法」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「詳しい定義」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「詳しい定義」の関連用語

詳しい定義のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



詳しい定義のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの広義の記数法 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS