花祭の流れとは? わかりやすく解説

花祭の流れ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/16 17:52 UTC 版)

花祭 (霜月神楽)」の記事における「花祭の流れ」の解説

花祭は約10日間にわたり、初め準備で、当日はまず神下しの式が行なわれ、ついで舞踊最後に神上げ終る舞踊は少青年与るものと、神々出現意味する、すなわち神に扮装するものとがあり、後者仮面付ける。最初に楽器その他の祭具祝福する舞があり、ついで各種の舞があるが、曲目は楽(太鼓)の舞、笛の舞、撥の舞からはじまり、地固め、市の舞、花の舞三ツ舞、四ツ舞、湯囃しの舞などであり、地固めの舞以下すべては少青年与るものであり、執物によって1つの舞がさらに2、3の舞に分かれ、だいたいにおいて年齢によって定められる。神の出現意味するものは「山見」、「」と称する2つの鬼が中心であり、べつに「お判」と称する眷属多く出る。ほかに巫女、翁、禰宜などもあり、舞踊曲目はだいたい15、6種で、前夜から翌朝まで祭場中央大釜焚き、その周囲休みなく続けられる。少青年の舞はいずれ花模様のある上衣に、同じ模様たっつけをつけ、鬼はまたは鉞を持ち、その仮面天地1尺以上、1尺5、6寸にも及ぶ巨大なのである。それらが焚火囲み、笛、太鼓による囃子に判れて乱舞するさまは真に壮観であり、それに見物男女入り乱れ熱狂して冬の夜明かすという。

※この「花祭の流れ」の解説は、「花祭 (霜月神楽)」の解説の一部です。
「花祭の流れ」を含む「花祭 (霜月神楽)」の記事については、「花祭 (霜月神楽)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「花祭の流れ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「花祭の流れ」の関連用語

花祭の流れのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



花祭の流れのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの花祭 (霜月神楽) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS