芦毛対決とは? わかりやすく解説

芦毛対決

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/13 00:38 UTC 版)

タマモクロス」の記事における「芦毛対決」の解説

タマモクロスオグリキャップ三度対戦は、「芦毛対決」や「芦毛同士頂上決戦」と呼ばれた。芦毛対決は強い馬同士戦いであるだけでなく、両馬これまで脇役であった芦毛」という毛色をしていたことも、盛り上げ一端担っていた。初顔合わせとなった天皇賞(秋)天皇賞レコード166億48345400円を売り上げ1枠オグリキャップ、6タマモクロスがらみの馬券は、総売り上げ中の81.8パーセントにも達した第98回天皇賞第8回ジャパンカップではタマモクロスがともに1馬4分の1先着し、第33回有馬記念ではオグリキャップが半馬身先着。6,900メートルの距離を走ってついた着差合計3馬身であった。 この3戦が行われた1988年タマモクロス年間収得賞金は、84年度にシンボリルドルフ記録した3億63499200円を大幅に上回る史上最高の4億27674400となった。3億91734000円を収得して2位となったオグリキャップルドルフ上回り芦毛活躍ぶりを印象付けたこの年度の中央競馬は、入場者数発売額ともに前年大きく上回る史上最高の数字示したJRA理事長の澤邉守は、タマモクロスオグリキャップといった強い馬が例年になく出そろったことをこの要因として挙げている。また、両馬対決した天皇賞(秋)には「わが国競馬史上に残る名勝負だった」と述べた小原調教師天皇賞(秋)前にオグリキャップ調教見て運動をしていても向こうが上に見える。負けとすればこの馬だろう」と感じレース中ずっと心臓の鼓動激しかったこととともに勝った後の感動ひとしおでした」と振り返った瀬戸口調教師有馬記念後に「オグリキャップ二度無念を、最後のチャンス晴らすことでができて本当に良かった」と述べ後年に「私がオグリライバルだと思ったのはタマモクロスだけです。それだけ最後に勝てたことは本当に嬉しかった」と振り返った競馬評論家大川慶次郎は、「オグリキャップタマモクロス間違いなく競馬史に残るライバルとして伝えられるだろうし、私の心にもいつまでも残るだろう」と記した一方、辻谷秋人タマモクロスを「恬淡」と表し、その佇まいには欲や執着感じられないことから、「頂上決戦」はその通りだが「ライバル対決」という表現には違和感を持つとしている。

※この「芦毛対決」の解説は、「タマモクロス」の解説の一部です。
「芦毛対決」を含む「タマモクロス」の記事については、「タマモクロス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「芦毛対決」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「芦毛対決」の関連用語

芦毛対決のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



芦毛対決のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのタマモクロス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS