義経と景時とは? わかりやすく解説

義経と景時

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/08 03:56 UTC 版)

梶原景季」の記事における「義経と景時」の解説

同年2月一ノ谷の戦いでは景時・景季・景高父子は範頼の大手軍に属した『平家物語』によれば弟の景高は一騎駆けして敵中突入。これを救わんと景時・景季も敵陣攻め入り敵陣打ち破り後退するが、景季が深入りしすぎて戻らない。景時は涙を流して、再び敵陣突入して奮戦し梶原二度駆け呼ばれる奮戦をした。『源平盛衰記』によれば、この戦いのときに景季は箙に梅の花挿して奮戦し坂東武者にも雅を解する者がいると敵味方問わず賞賛浴びた。この戦いで景季は庄高家(あるいは庄家長と共に平重衡捕える手柄立てている。 一般に父の景時は源義経を陥れた大悪とされるが、その子の景季は軍記物語では華やかに活躍している。景時も一ノ谷の戦い東国武士らしく大い奮戦している。 その後は父の景時とともに義経軍属した義経屋島の戦い壇ノ浦の戦い平氏連破し、元暦2年1185年3月平氏滅ぼした『平家物語』『源平盛衰記』などによればこの際に景時は逆櫓論争先陣争い義経ことごとく対立して深く遺恨持ったとされる『吾妻鏡』合戦後報告で景時は義経傲慢独断専行厳しく非難しており、対立があったのは確かである。 義経捕虜連れて京へ帰還後白河法皇はこれを賞して義経主だった武士たちに官位与えたこの際に景季は左衛門尉任じられている。この無断任官鎌倉頼朝激怒し任官した24ひとりひとり口を極めて罵り鎌倉への帰還禁じた。その罵倒文が『吾妻鏡』記されている。兵衛尉任じられた弟の景高は「人相悪く痴れ者思っていたが、任官誠に見苦しいと言われているのに対して、景季は名前が挙がっているだけで何も悪口書かれていなかった。

※この「義経と景時」の解説は、「梶原景季」の解説の一部です。
「義経と景時」を含む「梶原景季」の記事については、「梶原景季」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「義経と景時」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「義経と景時」の関連用語

義経と景時のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



義経と景時のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの梶原景季 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS