系統記号とは? わかりやすく解説

系統記号

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/07/20 09:24 UTC 版)

インディペンデント・サブウェイ・システム」の記事における「系統記号」の解説

当初から設計されていたようにIND列車の運行系統識別方式は、3つの要素に基づく枠組みとなっていた。マンハッタンで走る幹線の別(8番街線または6番街線)、北側で走る支線の別(ワシントン・ハイツ、グランド・コンコース/ブロンクスまたはクイーンズ・ブールバード)、そして急行または各停の別である。8番街線を通る系統はA、C、Eであり、6番街線はB、D、Fである。AとBはワシントン・ハイツへ、CとDはグランド・コンコースへ、EとFは53丁目トンネル経由でクイーンズ・ブールバードへ直通する。系統記号1文字急行運転で、系統記号2文字各停運転である。これに加えてG系統ブルックリンクイーンズを結ぶクロスタウン線、H系統フルトン・ストリート線内走りマンハッタン直通しない列車に使われた。 当初の系統記号は以下の通りである。 A AA 8番街線 - ワシントン・ハイツ BB 6番街線 - ワシントン・ハイツ C CC 8番街線 - コンコース D 6番街線 - コンコース E 8番街線 - クイーンズ・ブールバード F 6番街線 - クイーンズ・ブールバード G GG ブルックリン - クイーンズ クロスタウン線 HH フルトン・ストリート線 S 臨時 ほぼすべての系統記号が、定期列車としてあるいは臨時列車として使われていた。1文字G系統は、1939年INDワールズ・フェア線使われた。 クリスティー・ストリート連絡線開通以前最後時期の系統記号は以下の通りである。以下の表で示す終点は、各系統のうちもっとも遠くまで達す地点である。 路線走行区間備考A ワシントン・ハイツ急行 207丁目駅 – ルファーツ・ブールバード駅あるいはファー・ロッカウェイ-モット・アベニュー駅 あるいは ロッカウェイ・パーク駅(IND8番街線経由) なお運行されている。 AA ワシントン・ハイツ各停 168丁目駅ハドソン・ターミナル駅(IND8番街線経由) 後にK系統となったが、運行されなくなったBB ワシントン・ハイツ各停 168丁目駅34丁目-ヘラルド・スクエア駅(IND6番街線) B系統となり、ベッドフォード・パーク・ブールバード駅からブライトン・ビーチ駅までの運行となった。 C ブロンクス・コンコース急行 ノーウッド-205丁目駅 – ユーティカ・アベニュー駅(IND8番街線経由) 既に運行されておらず、A系統およびD系統統合された。 CC ブロンクス・コンコース各停 ベッドフォード・パーク・ブールバード駅ハドソン・ターミナル駅(IND8番街線経由C系統となり、168丁目駅からユークリッド・アベニュー駅までの運行となった。 D ブロンクス・コンコース急行 ノーウッド-205丁目駅コニー・アイランド-スティルウェル・アベニュー駅IND6番街線およびINDカルバー線経由) なお運行されているが、BMTウェストエンド線経由となった。 E クイーンズ-マンハッタン急行 179丁目駅 – ロッカウェイ・パーク駅あるいはハドソン・ターミナル駅(IND8番街線およびIND6番街線経由) なお運行されているが、ジャマイカ・センター駅からハドソン・ターミナル駅(現在はワールド・トレード・センター駅となっている)まで運行されている。 F クイーンズ・マンハッタン急行 179丁目駅 – ハドソン・ターミナル駅あるいはコニー・アイランド-スティルウェル・アベニュー駅IND6番街線経由) なお運行されているが、すべての列車コニーアイランド駅かキングス・ハイウェイ駅まで行くようになったGG クイーンズ・ブルックリン各停 フォレスト・ヒルズ駅チャーチ・アベニュー駅INDクロスタウン線G系統となったが、すべての列車コート・スクエア駅折り返しとなったHH コート・ストリートシャトル コート・ストリート駅 - ホイト-スカーマーホーン・ストリーツ駅 既に運行されていない、かつてのコート・ストリート駅ニューヨーク交通博物館となっており、列車出し入れするために線路使われている。 HH ロッカウェイ各停 ユークリッド・アベニュー駅 – ロッカウェイ・パーク駅あるいはファー・ロッカウェイ-モット・アベニュー駅 H系統となり、その後ロッカウェイ・パークシャトル(S系統となったが、すべての列車がロッカウェイ・パーク止まりとなったクリスティー・ストリート連絡線開通した後は、当初INDの系統記号の枠組み次第撤廃されていった各停急行かかわらずすべての系統で1文字となり、8番街線6番街線区別A・C・E/B・D・F)のみが残っている。

※この「系統記号」の解説は、「インディペンデント・サブウェイ・システム」の解説の一部です。
「系統記号」を含む「インディペンデント・サブウェイ・システム」の記事については、「インディペンデント・サブウェイ・システム」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「系統記号」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「系統記号」の関連用語

系統記号のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



系統記号のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのインディペンデント・サブウェイ・システム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS