第一の本妻とは? わかりやすく解説

第一の本妻

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/18 00:37 UTC 版)

新猿楽記」の記事における「第一の本妻」の解説

60歳(夫である右衛門尉40歳)。右衛門尉若い頃妻の実家財産家というだけで結婚してしまったが、本来好色家であるため、現在では年長の妻を娶ったことを後悔している。髪の毛真っ白、顔のしわは海の波のよう、歯は抜け落ち乳房は牛のふぐりのように垂れている。それでも化粧をし、夫が見向きもしないことを恨んでいる。いい加減出家して尼にでもなればいいのに、いまだにに対して嫉妬し毒蛇悪鬼のようである。夫の愛を得るために、以下の神仏信仰している。 聖天大聖歓喜天のこと。夫婦和合の神とされた。 道祖神さえのかみふなどのかみ):本来村にあって外敵疫病を防ぐ神だが、男女関係生殖をも司った野干坂の伊賀専の男祭(きつねざかのいがとうめおまつり):野干坂は山城国愛宕郡松が崎(現京都市左京区)の西から北岩倉に抜ける路。伊賀専は男女の仲取り持つ神として祀られた老。そのの、男に逢うための祭で、アワビ女陰)を叩いて踊った稲荷山の阿小町の愛の法:伏見稲荷大社祀られ稲荷明神眷属となったに、男の愛を得るための祈りを、鰹節陰茎勃起したものに見立てて振り回し行った五条道祖京都五条にあった道祖神社大火焼失した後に、現在の松原道祖神社として復興。しとぎ餅(神に奉る餅)をささげた東寺夜叉東寺にあった金剛夜叉明王聖天・吒吉尼天(荼吉尼天と同じ、だきにてん)・弁才天三面六臂像。この神も恋愛司るとされた。この神に雑炊ささげている。 以上のように、第一の本妻に対しては、好色な老女として厳しく批判されているが、その分生き生きとした描写になっている

※この「第一の本妻」の解説は、「新猿楽記」の解説の一部です。
「第一の本妻」を含む「新猿楽記」の記事については、「新猿楽記」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「第一の本妻」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第一の本妻」の関連用語

第一の本妻のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第一の本妻のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの新猿楽記 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS