白井権八とは? わかりやすく解説

しらい‐ごんぱち〔しらゐ‐〕【白井権八】

読み方:しらいごんぱち

[?〜1679]江戸初期鳥取藩武士本名平井権八江戸遊女小紫迷い辻斬(つじぎ)りをして処刑された。歌舞伎・浄瑠璃などに脚色され、特に歌舞伎では幡随院長兵衛からんで登場することが多い。


白井権八

読み方:シライゴンパチ(shiraigonpachi)

初演 明治21.9(大阪朝日座)


白井権八

読み方:シライゴンパチ(shiraigonpachi)

初演 文久2.9(江戸市村座)


平井権八

(白井権八 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/04/16 07:47 UTC 版)

平井 権八(ひらい ごんぱち、1655年明暦元年)頃 - 1679年12月5日延宝7年11月3日))は、江戸時代前期に実在した日本の武士である[1][2][3][4][5][6]講談浄瑠璃歌舞伎映画等の世界では、白井 権八(しらい ごんぱち)として知られる[1][2][3][4][5][6]


  1. ^ a b c d e f g h i j k 平井権八、デジタル版 日本人名大辞典+Plus、コトバンク、2012年7月27日閲覧。
  2. ^ a b c d 平井権八デジタル大辞泉、コトバンク、2012年7月27日閲覧。
  3. ^ a b c d 平井権八大辞林 第三版、コトバンク、2012年7月27日閲覧。
  4. ^ a b c d e f g h 白井権八、朝日日本歴史人物事典、コトバンク、2012年7月27日閲覧。
  5. ^ a b c d e f 白井権八デジタル大辞泉、コトバンク、2012年7月27日閲覧。
  6. ^ a b c d e f 白井権八大辞林 第三版、コトバンク、2012年7月27日閲覧。
  7. ^ a b c d 世界大百科事典 第2版『権八小紫物』 - コトバンク、2012年7月27日閲覧。


「平井権八」の続きの解説一覧

白井権八

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/13 13:55 UTC 版)

江戸もの」の記事における「白井権八」の解説

江戸城抜け出し豊臣結託し暗躍する謎の男

※この「白井権八」の解説は、「江戸もの」の解説の一部です。
「白井権八」を含む「江戸もの」の記事については、「江戸もの」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「白井権八」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



白井権八と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「白井権八」の関連用語

白井権八のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



白井権八のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの平井権八 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの江戸もの (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS