琉球切手とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 産業 > 郵便 > 切手 > 琉球切手の意味・解説 

沖縄切手

(琉球切手 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/09 04:53 UTC 版)

沖縄切手(おきなわきって)は、アメリカ軍統治下の沖縄で使用された切手琉球切手(りゅうきゅうきって)とも呼ぶが、後述するように沖縄切手と琉球切手[1]別の意味で使うこともある。日本郵政公社が使用する「琉球切手」という語は広義の意味を持つ。一部の例外を除き、沖縄切手は日本の大蔵省印刷局(現在の国立印刷局)が印刷していた。


  1. ^ 「琉球切手」[3]に対して「占領切手」[4]を対比させる考え方もあった。
  2. ^ つまり、1972年5月15日~6月3日の間は日琉両方の切手が使用可能であった。1セント=3円で換算。
  3. ^ 後に「RYUKYUS」の英語表記が付されたが、「琉球切手」か「RYUKYUS」のみの表記の切手も発行された[6]
  4. ^ 3セントは封書、1.5セントは普通葉書の金額だったためである[6]
  5. ^ 1972年5月15日の沖縄復帰当日の三越銀座店では、「沖縄復帰おめでとう」の垂れ幕と共に、「沖縄復帰記念琉球切手即売会」の垂れ幕が掲げられた[6]
  6. ^ 切手額面の通貨は日本円(B円)とアメリカセント。
  7. ^ 最後の沖縄切手となることから、切手の意匠部分に"final issue"の文字が描かれている。
  8. ^ なお平良市と下地町は2005年城辺町上野村と合併、宮古島市となった


「沖縄切手」の続きの解説一覧



琉球切手と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「琉球切手」の関連用語

琉球切手のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



琉球切手のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウルマックスウルマックス
©2024 Local Information Agent Co,Ltd
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの沖縄切手 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS