琉球八景とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 琉球八景の意味・解説 

琉球八景

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/26 15:13 UTC 版)

琉球八景』(りゅうきゅうはっけい)は、葛飾北斎による揃い物錦絵。1832年(天保3年)秋頃版行。全8点。大判[注釈 1]錦絵落款は「前北斎為一筆」(ぜん・ほくさい・いいつ・ひつ)。版元森屋治兵衛[注釈 2]


注釈

  1. ^ 約39cm×約26.5cm。大奉書紙を縦二つ断ちしたもの。この時期の浮世絵は大判が標準サイズになる[1]
  2. ^ 太田記念美術館 には、「森屋」と西村屋与兵衛との、2種の版元印が捺された4図が所蔵されている。その点から永田(元・同館副館長)は、当初は西村屋が版元だったのだろうと推察する[2]
  3. ^ 文化6年と、同13-14年。共に名古屋旅行と兼ねての訪問[3]
  4. ^ 封土を受け継ぐこと。すなわち、王位を継ぐことでもある。
  5. ^ 琉球通信使は1806年(文化3年)、朝鮮通信使は1811(同8年)以来。

出典

  1. ^ 藤澤 2008, p. 97.
  2. ^ 永田 1990, pp. 66–71.
  3. ^ 永田 2009, pp. 7–11.
  4. ^ 鹿児島県 1940.
  5. ^ 沖縄県教育委員会 1970.
  6. ^ a b 宮城 1977.
  7. ^ 岸 1966, pp. 36–39.
  8. ^ 平田 1977.
  9. ^ a b c 岸 1966, p. 36.
  10. ^ 横山 1987, pp. 147–191.
  11. ^ 永田 1990, p. 69.
  12. ^ 宇佐美 2014, pp. 42–43.
  13. ^ 宇佐美 2014, pp. vii-viii、138-176.
  14. ^ 辻 2005, pp. 263–265.
  15. ^ 後藤1958.
  16. ^ 後藤1962.
  17. ^ 角川日本地名大辞典編纂委員会 1986, p. 741.
  18. ^ 高杉 2010, p. 41.


「琉球八景」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  琉球八景のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「琉球八景」の関連用語

琉球八景のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



琉球八景のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの琉球八景 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS