狂草とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 植物 > > > 狂草の意味・解説 

きょう‐そう〔キヤウサウ〕【狂草】

読み方:きょうそう

極端にくずした草書。唐の張旭(ちょうきょく)・懐素(かいそ)や、明末王鐸(おうたく)・傅山(ふざん)が著名


狂草

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/02 16:24 UTC 版)

中国の書道史」の記事における「狂草」の解説

現行の草書(今)は章草の波磔がなくなったのであるが、今になって連綿連綿)が可能となった。この連綿を得意としたのが張旭懐素であり、連綿体の妙を極めた自在美しいこの草書は狂草体と呼ばれる。この書風は後の黄庭堅祝允明らに強い影響与えた。但し、二王の書を尊ぶ同時代人士には受容されず、当時は、杜甫のような新興の士から支持を受けるにとどまっていた。

※この「狂草」の解説は、「中国の書道史」の解説の一部です。
「狂草」を含む「中国の書道史」の記事については、「中国の書道史」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「狂草」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



狂草と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「狂草」の関連用語

狂草のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



狂草のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの中国の書道史 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS