池辺三山とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 情報 > メディア > 新聞記者 > 池辺三山の意味・解説 

いけべ‐さんざん【池辺三山】

読み方:いけべさんざん

[1864〜1912]新聞記者熊本生まれ本名、吉太郎。「東京朝日新聞主筆として活躍


池辺三山


池辺三山

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/27 23:52 UTC 版)

池辺 三山(いけべ さんざん、1864年3月12日文久4年2月5日[1]- 1912年明治45年)2月28日)は、明治期日本ジャーナリスト。本名は吉太郎[1]は任道、は重遠、別に鉄崑崙、無字庵主人、木生など。日本のジャーナリストの先駆けといわれる。


  1. ^ a b c d e f g h i j k l m コラム「日本の新聞人」”. ニュースパーク(日本新聞博物館). 2022年2月26日閲覧。
  2. ^ 上田正昭、津田秀夫、永原慶二、藤井松一、藤原彰、『コンサイス日本人名辞典 第5版』、株式会社三省堂、2009年 88頁。
  3. ^ 宮部敬治・編『巴里通信 他』朝日新聞社、1984年、164頁。 
  4. ^ 『小林芳郎翁伝』 (望月茂、壷誠社、1940年)
  5. ^ 大岡信編『窪田空穂随筆集』岩波書店、1998年6月、164頁。 


「池辺三山」の続きの解説一覧

池辺三山

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/24 08:02 UTC 版)

思ひ出す事など」の記事における「池辺三山」の解説

東京朝日新聞主筆1907年漱石朝日新聞社招いた漱石修善寺から帰ったあと、長与病院入院しながら「思い出すことなど」の原稿書いていたら、余計な事だ叱りつけた(4章)。1911年9月社内内紛から東京朝日新聞退社

※この「池辺三山」の解説は、「思ひ出す事など」の解説の一部です。
「池辺三山」を含む「思ひ出す事など」の記事については、「思ひ出す事など」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「池辺三山」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



池辺三山と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「池辺三山」の関連用語

池辺三山のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



池辺三山のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2024 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの池辺三山 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの思ひ出す事など (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS