槍鉋の復元とは? わかりやすく解説

槍鉋(やりがんな)の復元

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/07 15:21 UTC 版)

西岡常一」の記事における「槍鉋やりがんな)の復元」の解説

西岡功績一つ古代大工道具槍鉋やりがんな)」の復元がある。焼けた法隆寺金堂再建の際に飛鳥時代復元目指し西岡は、回廊中門柔らかな手触り注目し、その再現は、従来台鉋手斧ではなく創建当時使用されていた槍鉋であれば可能だ気付いた。しかし、槍鉋1516世紀使用途絶え実物なければ使用方法分からない幻の道具であった。 そこでまず「古墳などから出土した槍鉋資料全国から集められた。」が、思うようなものはできず、やむなく正倉院にあった小さな槍鉋元に再現したんやがが悪うて切れんのですわ。」そこで法隆寺飛鳥時代古釘材料に堺の刀匠水野正範に制作依頼、こうして槍鉋完成した完成した槍鉋は刃の色から違っており、西岡感服するほどの出来栄えであった西岡絵巻物などを研究し3年間の試行錯誤の末、身体60度に傾けて腹部力を入れ一気に引くやり方身に付け、これを「ヘソ削れ」と表現している。その切り口は「スプーン切り取ったような跡になるが、そこに、あたたかみぬくもりがかもし出される。」独自のものであった使い方上達する鉋屑長く巻いたきれいなものになり、あまりの出来栄えに、西岡自身「家に持って帰ってしばらく吊っておいたことがあるんですけどね。」と述べていた。また見学者が屑を記念に持ち帰ったこともあった。

※この「槍鉋(やりがんな)の復元」の解説は、「西岡常一」の解説の一部です。
「槍鉋(やりがんな)の復元」を含む「西岡常一」の記事については、「西岡常一」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「槍鉋の復元」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「槍鉋の復元」の関連用語

1
6% |||||

槍鉋の復元のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



槍鉋の復元のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの西岡常一 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS