条約型戦艦とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 武器・装備 > 兵器 > 戦艦 > 条約型戦艦の意味・解説 

条約型戦艦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/14 10:08 UTC 版)

条約型戦艦(じょうやくがたせんかん)とは、1920年代から1930年代に締結されていた海軍軍縮条約で設けられた各種制限を満たすべく建造された戦艦をいう[1][2]。条約期間中は海軍休日(ネイバル・ホリデイ)と呼ばれ、様々な実験艦的な技術も盛り込まれたが、ほとんど戦線に影響を与えることなく消え去り、大戦の終結とともにその役割を終えた。


  1. ^ 福井静夫『世界戦艦物語』(光人社、1993年) ISBN 4-7698-0654-X 「造艦史をかざる戦艦一二タイプについて」 p89~p90 (初出:潮書房『丸』1972年2月号)。『歴史群像太平洋戦史シリーズ41 世界の戦艦 砲力と装甲の優越で艦隊決戦に君臨したバトルシップ発達史』(学習研究社、2003年) ISBN 4-05-603056-1 列強海軍の戦艦整備 第五章 軍縮時代の新戦艦 日英米の条約型戦艦計画(大塚好古稿) p133~p140
  2. ^ Sumrall, p.25-8
  3. ^ ただし、艦齢が20年経過した場合には条約内での代艦建造は認められている。
  4. ^ Breyer, p.176
  5. ^ Breyer, p.71-3
  6. ^ Second London Naval Treaty
  7. ^ Breyer, p.74


「条約型戦艦」の続きの解説一覧

条約型戦艦(treaty battleship)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 06:35 UTC 版)

戦艦」の記事における「条約型戦艦(treaty battleship)」の解説

ワシントン海軍軍縮条約第二次ロンドン海軍軍縮条約規定基づいて建造され戦艦条約によって戦艦進歩はめられることになったため、見るべき技術的特徴はない。日本においては前者戦艦新造禁止という形になり、後者については批准していない。よって日本ではこのカテゴリ属す戦艦建造はなされていないため、この言葉はあまり用いられない詳細は「条約型戦艦」を参照

※この「条約型戦艦(treaty battleship)」の解説は、「戦艦」の解説の一部です。
「条約型戦艦(treaty battleship)」を含む「戦艦」の記事については、「戦艦」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「条約型戦艦」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「条約型戦艦」の関連用語

条約型戦艦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



条約型戦艦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの条約型戦艦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの戦艦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS