最上 (通報艦)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 最上 (通報艦)の意味・解説 

最上 (通報艦)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/15 03:13 UTC 版)

最上(もがみ)は、日本海軍通報艦[2]。 艦名は川の名前で、山形県を流れる「最上川」にちなんで名づけられた[2]淀型通報艦英語版の2番艦。 同型艦は


  1. ^ 小数点以下は記載が明瞭でなく不確か。「二十一奇零九四」と判断。

注釈

  1. ^ a b 起工日は出典により日付が異なり、#M44公文備考19/製造命令及予算等進水式関係(5)画像40、#艦船名考(1928)p.177によると1907年(明治40年)3月3日。#海軍制度沿革11-2(1972)pp.1057-1087によると3月5日。#三菱長崎造船所史1(1928)p.152によると3月6日。
  2. ^ 日本海軍は書類上、艦首に菊花紋章を備えた大型の戦闘艦(戦艦巡洋艦など)を軍艦とする。広義の軍艦(海軍所属の戦闘艦艇)である駆逐艦水雷艇は同所で既に建造されている。
  3. ^ 工廠では再利用可能な艤装品を取り外すなどの工事が行われる。
  4. ^ 生馬寛信「佐賀県の女学校沿革 : 明治期から昭和戦時期まで」『研究論文集』第6巻第2号、佐賀大学文化教育学部、2002年3月、1-19頁、CRID 1050005987771178496ISSN 13479601NAID 110000075180 」p.10によると、唐津町が設置した実業補習学校に類する各種学校で、昭和3年から昭和13年まで唐津町にあった。
  5. ^ 軍艦矢矧(やはぎ)、副長:1917年 - 1918年。

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k #戦史叢書31海軍軍戦備1付表第一その一「大正九年三月調艦艇要目等一覧表 その一 軍艦」
  2. ^ a b c d e f g h #艦船名考(1928)p.177、「最上 もがみ Mogami.」
  3. ^ a b #M41達/7月コマ13、明治41年7月29日達第97号
  4. ^ #戦史叢書31海軍軍戦備1pp.229-231
  5. ^ a b #M41公文備考10/最上製造の件(1)コマ24
  6. ^ a b c d e f g #海軍制度沿革11-2(1972)pp.1057-1087、昭和3年2月14日(内令43)艦船要目公表範囲。
  7. ^ a b c d #M44公文備考19/製造命令及予算等進水式関係(5)画像40
  8. ^ #海軍制度沿革10-2(1972)p.500、明治41年7月29日附内令第130号
  9. ^ a b c d e #M41公文備考10/最上製造の件(1)コマ5-6、第二号通報艦要領書
  10. ^ #戦史叢書31海軍軍戦備1pp.229-231
  11. ^ a b #M41公文備考10/最上製造の件(2)コマ32、理由
  12. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah ai aj ak al am #S9恩給調査(下)/軍艦(2)コマ49-50、舊最上
  13. ^ a b c d #帝国海軍機関史(1975)下巻、p.400.
  14. ^ a b c #M41公文備考10/最上製造の件(1)コマ40-42、追加契約書(案)
  15. ^ #帝国海軍機関史(1975)下巻p.452
  16. ^ #帝国海軍機関史(1975)下巻p.454
  17. ^ a b #帝国海軍機関史(1975)下巻p.453
  18. ^ #帝国海軍機関史(1975)下巻pp.453-454
  19. ^ a b #T6公文備考30/最上触礁の件(2)コマ22、軍艦最上推進器翼欠損図
  20. ^ #M44公文備考60/兵器簿2(3)コマ24
  21. ^ #M44公文備考60/兵器簿2(3)コマ25
  22. ^ #M44公文備考75/魚形水雷発射集合成績表(4)コマ57、最上成績
  23. ^ #M44公文備考73/魚形水雷教練発射及同成績表(3)コマ9、佐世保鎮守府明治四十四年度軍艦教練発射集合成績表
  24. ^ #戦史叢書31海軍軍戦備1pp.229-231
  25. ^ #M41公文備考10/最上製造の件(1)コマ7、第二号通報艦予算
  26. ^ #M41公文備考10/最上製造の件(1)コマ3-4、明治38年10月9日決裁「官房機密第1115号」
  27. ^ #海軍制度沿革8(1971)p.359『明治三十八年十二月六日(内令七三九) 新造軍艦一隻艦名左ノ通御治定相成候條命名式挙行マデ部内限リ通用スルコトヲ得ル儀ヲ心得ヘシ 長崎三菱造船所ニ於テ製造 第二號通報艦 最上(モカミ)
  28. ^ #三菱長崎造船所史1(1928)附録p.15(コマ229)
  29. ^ #M41公文備考10/最上製造の件(1)コマ38-39、明治40年官房第2958号
  30. ^ #M41公文備考10/最上製造の件(1)コマ45、明治40年5月21日見積書
  31. ^ a b c d #三菱長崎造船所史1(1928)p.152
  32. ^ #M41達/3月コマ4、明治41年3月25日達第33号
  33. ^ #M41公文備考10/最上進水コマ4、電報「最上予定ノ通リ午後一時滞リ無ク進水セリ 四十一年三月二十五日」
  34. ^ #M41公文備考10/最上製造の件(2)コマ1-3、明治41年7月31日官房第3316号
  35. ^ #M41公文備考10/最上製造の件(2)コマ4-5、明治41年8月7日追加契約書案
  36. ^ #M41公文備考10/最上製造の件(2)コマ3
  37. ^ #M41公文備考10/最上製造の件(2)コマ28-29、明治41年官房第12581号
  38. ^ #M41公文備考10/最上製造の件(2)コマ29-30、明治41年官房第12581号備考
  39. ^ #M41公文備考10/最上製造の件(1)コマ33、明治41年7月29日電報『本日三菱造船所ヨリ最上ヲ受領セル旨木村中佐ヨリ電報アリ 右報告ス 佐鎮長官』
  40. ^ #M41雑報/第181号~第200号コマ3-5、明治41年8月13日、14日
  41. ^ #M41公文備考10/最上製造の件(1)コマ36、明治39年5月8日官房第1658号
  42. ^ #M41公文備考10/最上製造の件(1)コマ29、佐鎮第536号の22「軍艦最上新造工事竣工ニ付当工廠長と最上艦長ト本月十六日授受結了候 右報告ス」
  43. ^ #海軍制度沿革4-1(1971)p.21、明治41年内令206。
  44. ^ #海軍制度沿革4-1(1971)p.22。
  45. ^ #M42公文備考18/試験検査(2)コマ11、電報
  46. ^ #M42公文備考18/試験検査(2)コマ34、明治42年佐廠第8号の122
  47. ^ #M42公文備考18/試験検査(2)コマ62、明治42年佐廠第8号の175
  48. ^ #海軍制度沿革4-1(1971)p.21、明治41年内令206。
  49. ^ #海軍制度沿革4-1(1971)p.23、明治44年内令181。
  50. ^ #M45-T1公文備考47/英国武官海軍省より軍艦最上に謝意伝達方依頼の件コマ3
  51. ^ #M45-T1公文備考47/英国武官海軍省より軍艦最上に謝意伝達方依頼の件コマ3-5
  52. ^ #M45-T1公文備考47/英国武官海軍省より軍艦最上に謝意伝達方依頼の件コマ2
  53. ^ #海軍制度沿革4-1(1971)p.23、大正2年内令181。
  54. ^ #2公文備考22/行動回航及派遣、航路予定(4)コマ43
  55. ^ #海軍制度沿革4-1(1971)p.26。
  56. ^ #海軍制度沿革4-1(1971)p.26、大正3年内令192。
  57. ^ #T4公文備考42/修理(2)コマ48-49
  58. ^ #T4公文備考42/修理(3)コマ9
  59. ^ #T4公文備考42/修理(2)コマ9
  60. ^ a b #T4公文備考44/試験(1)コマ41、電報
  61. ^ #海軍制度沿革4-1(1971)p.23、大正4年12月13日内令312。
  62. ^ #T6公文備考30/最上触礁の件(2)コマ4
  63. ^ #T6公文備考30/最上触礁の件(2)コマ6
  64. ^ #T6公文備考30/最上触礁の件(2)コマ7-8
  65. ^ #T6公文備考30/最上触礁の件(2)コマ8-9
  66. ^ #T6公文備考30/最上触礁の件(1)コマ16
  67. ^ #T6公文備考30/最上触礁の件(1)コマ4
  68. ^ #T6公文備考30/最上触礁の件(1)コマ2
  69. ^ #T6公文備考30/最上触礁の件(2)コマ19、海底接触外底塗料剥脱箇所略図
  70. ^ #T6公文備考30/最上触礁の件(1)コマ26
  71. ^ #T6公文備考30/最上触礁の件(1)コマ6
  72. ^ #T6公文備考30/最上触礁の件(1)コマ3
  73. ^ #T6公文備考30/最上触礁の件(2)コマ1
  74. ^ #T6公文備考30/最上触礁の件(2)コマ1,3
  75. ^ #T6公文備考30/最上触礁の件(2)コマ25
  76. ^ #海軍制度沿革4-1(1971)p.31、大正7年内令97。
  77. ^ #海軍制度沿革4-1(1971)p.31、大正7年内令426。
  78. ^ a b #T8公文備考28/軍艦最上損傷一件コマ11-12、「査定書」第一 事実。
  79. ^ #T8公文備考28/軍艦最上損傷一件コマ4、「軍艦最上損傷ノ件」
  80. ^ #T8公文備考28/軍艦最上損傷一件コマ13
  81. ^ #T8公文備考28/軍艦最上損傷一件コマ20
  82. ^ #T8公文備考19/修理(3)コマ34-35、大正8年5月14日「軍艦最上損害程度並復旧工事ノ件」
  83. ^ #T8公文備考118/測量(1)コマ35
  84. ^ #T8公文備考19/設備(4)コマ14-16、大正8年官房第2024号「軍艦最上ニ汽機測深器据付ノ件」
  85. ^ #海軍制度沿革4-1(1971)p.36、大正10年内令106。
  86. ^ #海軍制度沿革4-1(1971)p.36、大正10年内令428。
  87. ^ #海軍制度沿革4-1(1971)pp.37-45に記載無し。
  88. ^ #S4公文備考F7/昭和3年佐鎮第40号の220の3コマ2、除籍艦艇廃船の件
  89. ^ #S4公文備考F7/昭和3年佐鎮第40号の220の3コマ1、昭和4年官房第200号
  90. ^ #S4公文備考F7/昭和4年佐港第14号の12コマ1
  91. ^ #S4公文備考F7/軍艦拂下に関する件コマ1-2
  92. ^ #S4公文備考F7/廃船最上に関する件コマ1-2
  93. ^ 軍艦「最上」の解体作業はじまる 大阪 Archived 2009年2月12日, at the Wayback Machine. (産経新聞、2009年2月9日付)
  94. ^ 海軍辞令公報 大正4年6月」 アジア歴史資料センター Ref.C13072071300 
  95. ^ 『官報』第1900号、大正7年12月3日。
  96. ^ a b 『官報』第2172号、大正8年10月30日。
  97. ^ a b 『官報』第2377号、大正9年7月5日。
  98. ^ a b 『官報』第2801号、大正10年12月2日。
  99. ^ a b 『官報』第3001号、大正11年8月2日。
  100. ^ a b 『官報』第3085号、大正11年11月11日。
  101. ^ a b 『官報』第3367号、大正12年11月12日。
  102. ^ a b 『官報』第3659号、大正13年11月3日。
  103. ^ 『官報』第3718号、大正14年1月16日。
  104. ^ #M41達/4月コマ22、明治41年4月24日達第61号
  105. ^ #M41達/10月画像28、明治41年10月28日達第129号、海軍無線電報取扱規約附表第1


「最上 (通報艦)」の続きの解説一覧

「最上 (通報艦)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「最上 (通報艦)」の関連用語

最上 (通報艦)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



最上 (通報艦)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの最上 (通報艦) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS