方士とは? わかりやすく解説

ほう‐し〔ハウ‐〕【方士】

読み方:ほうし

《「ほうじ」とも》中国古代において、神仙の術を身につけた者。方術の士。道士


ほうし 【方士】

古代中国で、方術神仙の術)を使うとされた人たち。術士方術士・道士とも。

方士

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/17 16:22 UTC 版)

方士(ほうし)とは、紀元前3世紀から西暦5世紀にかけての中国において、瞑想占い気功錬丹術静坐などの方術によって不老長寿尸解中国語版(羽化)を成し遂げようとした修行者である。神仙を目指した神仙方士のほか政府に仕官する方士もいたが[1]道教の成立と共に道士と呼ばれるようになった。

異術を修め、鬼神に通じ、死生の解脱の道を知ろうとした。古代中国医学化学天文学軍事を発展させた。神怪小説において様々な活躍を行い、人々を苦しみから解放するため、医術を用い、侠客を導き、社会貢献を行った。また一部の方士は自らの利益のために、他人をだまし、社会を混乱させた。

詳細

中国古代の祭祀、祈祷、卜占、呪術、占星術、不老長生術、煉丹術、医術などの神仙方術を行って禍を除き、福を招き入れる能力を持ったヒトで、巫祝童乩と似た役割を持つ。方士が巫祝や童乩と異なるのは王室に封禅を進言できることである[2]

特に秦・漢の当時の方士達は封禅を秦の始皇帝や漢の武帝に進言して政治権力に接近した、いわば、方士達は神仙家であると同時に、現在でいう化学技術者でもあったといえる。さらに、方士達は儒教とも結びついて黄金器物の効果カマドの神の信仰、鬼神の駆使など、神仙道の教義を説いて積極的に布教していた。

方士を補佐する役職として、使者、副佐というのがあった。

歴史

書物に初めて記載されたのは、司馬遷が書いた紀元前1世紀の『史記』「秦始皇本紀」、「封禅書」である[3]。7世紀、の時代の道士である成玄英は「方」とは即ち「道」であると説いた[4]

著名人

出典

  1. ^ 『三国志』「方技伝」
  2. ^ 今井弘 (2011年11月3日). 古代の中国文化を探る‐道教と煉丹術‐. 遊文舎 
  3. ^ 方士(コトバンク)
  4. ^ 『荘子』「天下篇」:天下之治方術者多矣。唐成玄英疏:方、道也。

方士

出典:『Wiktionary』 (2021/08/22 12:15 UTC 版)

この単語漢字
ほう
第二学年

第五学年
音読み 音読み

名詞

(ほうし)

  1. (道教) 古代中国で、神仙の術を修得した者。

類義語

関連語


「方士」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「方士」の関連用語

1
方技 デジタル大辞泉
90% |||||


3
術士 デジタル大辞泉
58% |||||

4
道術 デジタル大辞泉
58% |||||



7
方術 デジタル大辞泉
34% |||||


9
32% |||||


方士のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



方士のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2024 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの方士 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの方士 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS