新党改革とは? わかりやすく解説

しんとう‐かいかく〔シンタウ‐〕【新党改革】


新党改革

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/01 17:08 UTC 版)

新党改革(しんとうかいかく、英語: New Renaissance Party[8])は、かつて存在した日本政党。略称は改革NRP。1字表記の際は、と表記される。2010年4月23日までの党名は改革クラブ(かいかくクラブ、英語: Japan Renaissance Party[9]


注釈

  1. ^ 公職選挙法99条の2第6項が準用する同条第1項は、比例代表選出議員が(合併・分割によらないで)所属政党の変更をすることを当選人の失格事由としているが、「政党」の要件は、当該選挙に名簿届出をしていた政党(「他の衆議院名簿届出政党等」)に限られている。

出典

  1. ^ a b c 2008年(平成20年)10月29日総務省告示第568号「政治資金規正法の規定による政治団体の届出があったので公表する件」
  2. ^ “最後はたった2人で… 新党改革が解散式”. テレビ朝日. (2016年7月25日). https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000079899.html 2018年10月7日閲覧。 
  3. ^ 政治資金収支報告書 平成29年8月31日公表(平成24・27~28年分 解散分) 総務省
  4. ^ a b 党について 新党改革
  5. ^ 2016参議院選挙・談話』(プレスリリース)新党改革、2016年6月24日http://shintokaikaku.jp/web/news/20160624/3599.html 
  6. ^ “エネファームで脱原発を=荒井広幸新党改革代表”. 時事ドットコム. (2016年6月16日). https://www.jiji.com/jc/v2?id=kakutou24_09 2019年12月15日閲覧。 
  7. ^ “参院選:新党改革が公約発表 「脱原発」柱に”. 毎日新聞. (2016年6月14日). https://mainichi.jp/senkyo/articles/20160615/k00/00m/010/042000c 2019年12月15日閲覧。 
  8. ^ “新党改革 New Renaissance Party が掲げる「改革八策」 鳩山「社会主義路線」では日本は救えない”. 現代ビジネス (講談社). (2010年4月27日). https://gendai.media/articles/-/508 2010年4月28日閲覧。 
  9. ^ a b c 2010年(平成22年)5月19日総務省告示第194号「政治資金規正法の規定による政治団体の届出事項の異動の届出があったので公表する件」
  10. ^ 2010年(平成22年)5月19日総務省告示第194号「政治資金規正法の規定による政治団体の届出事項の異動の届出があったので公表する件」
  11. ^ a b c 政治資金規正法及び政党助成法に基づく政党でなくなった旨の公表』(プレスリリース)総務省、2016年7月11日https://www.soumu.go.jp/main_content/000429220.pdf 
  12. ^ 最後はたった2人で… 新党改革が解散式 テレビ朝日NEWS 2016年7月25日
  13. ^ “首相指名選、若林氏に投票…改革クラブが決定”. YOMIURI ONLINE (読売新聞). (2009年9月14日). オリジナルの2015年8月1日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20090924034218/http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090914-OYT1T00831.htm 
  14. ^ a b “中村喜四郎氏が改革クラブ入党 政党要件を回復”. 共同通信社. 47NEWS. (2009年10月19日). https://web.archive.org/web/20130317021329/http://www.47news.jp/CN/200910/CN2009101901000744.html 2015年8月1日閲覧。 
  15. ^ “中村元建設相が改革クに入党=自民と衆院会派で合意”. 時事通信. (2009年10月19日). http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009101900880  [リンク切れ]
  16. ^ 2010年(平成22年)4月28日総務省告示第183号「政党助成法第五条第三項の規定による政党の届出事項の異動の届出があったので公表する件」
  17. ^ a b 2010年(平成22年)7月6日総務省告示第263号「政党助成法第五条第三項の規定による政党の届出事項の異動の届出があったので公表する件」
  18. ^ “大江氏、舛添新党「不参加」”. 朝日新聞 (朝日新聞大阪本社). (2010年4月23日). http://mytown.asahi.com/wakayama/news.php?k_id=31000001004230002 2010年4月24日閲覧。 
  19. ^ “「ますぞえ新党」幻に=公選法違反?-新党略称”. 時事通信社. (2010年4月23日). http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010042301019 2010年4月24日閲覧。 
  20. ^ 2012年(平成24年)12月11日衆議院比例代表選出議員選挙東北選挙区選挙長告示第2号「平成二十四年十二月十六日執行の衆議院比例代表選出議員の選挙において、政党その他の政治団体から衆議院名簿の届出があった件」
  21. ^ 2012年(平成24年)12月11日衆議院比例代表選出議員選挙東京都選挙区選挙長告示第2号「平成二十四年十二月十六日執行の衆議院比例代表選出議員の選挙において、政党その他の政治団体から衆議院名簿の届出があった件」
  22. ^ “過去に公金不正告発 元側近が語る舛添知事の“薄汚い”本性”. 日刊ゲンダイ. (2016年5月15日). http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/181385 
  23. ^ “新党改革、荒井広幸氏が代表に”. 産経新聞. (2013年7月22日). http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130722/stt13072219250004-n1.htm 
  24. ^ 2013年(平成25年)9月12日総務省告示第349号「政治資金規正法の規定による政治団体の届出事項の異動の届出があったので公表する件」
  25. ^ “平野氏が改革会派入り”. 時事通信. (2013年7月24日). http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013072400869 
  26. ^ 平成27年1月26日 新党改革代表記者会見』(プレスリリース)新党改革、2015年1月29日http://shintokaikaku.jp/web/press/20150129/3424.html 
  27. ^ “2合区も格差なお3倍=急場しのぎ否めず-参院選改革”. 時事ドットコム. (2015年7月9日). http://www.jiji.com/jc/zc?k=201507/2015070900816 2015年7月25日閲覧。 
  28. ^ 自民、4野党と合意/包囲網形成に「陥落」/合区なし固執、窮余の策 東奥日報 2015年7月10日
  29. ^ “安保法案:「例外なき国会の事前承認」野党3党が一致”. 毎日新聞 (毎日新聞社). (2015年8月21日). http://mainichi.jp/select/news/20150822k0000m010041000c.html?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter 2015年8月21日閲覧。 
  30. ^ “民主と維新の衆院統一会派、93人で届け出”. 日本経済新聞. (2015年12月18日). https://r.nikkei.com/article/DGXLASFS18H0F_Y5A211C1EAF000/ 2015年12月19日閲覧。 
  31. ^ “新党改革、女優の高樹沙耶氏ら3人公認 参院東京選挙区”. 日本経済新聞. (2016年5月10日). https://r.nikkei.com/article/DGXLASFS10H1O_Q6A510C1PP8000/ 
  32. ^ 2016参議院選挙公認候補 新党改革
  33. ^ 安藤健二 (2016年7月11日). “山田太郎氏、約29万票獲得も落選。民進党の比例当選トップを上回ったのになぜ?”. ハフィントン・ポスト. https://www.huffingtonpost.jp/2016/07/10/taro-yamada_n_10921538.html 
  34. ^ “改憲勢力は?10代投票先は? 参院選データ分析”. 日本経済新聞. (2016年7月11日). https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/sangiin2016-review/ 
  35. ^ 社民・吉田党首、新党改革の荒井代表が落選”. 読売新聞 (2016年7月11日). 2016年7月11日閲覧。
  36. ^ 新党改革の荒井代表が政界引退と解党を表明”. 産経ニュース. 産業経済新聞社 (2016年7月11日). 2016年7月11日閲覧。
  37. ^ “自民 平野参院議員の入党了承 参院単独過半数を回復へ”. NHK. (2016年7月23日). http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160723/k10010606101000.html 
  38. ^ “小政党 それぞれの道へ 参院議員任期満了 解党、窮余の統一会派…「沖縄」は新会派結成へ”. 産経新聞. (2016年7月25日). https://www.sankei.com/article/20160725-FK3IZGTMTNINPCWRUH74YSYB4E/ 
  39. ^ 自民、荒井氏の復党了承時事通信 2017年9月27日
  40. ^ “政党助成金で借金返済 舛添氏の「新党改革」 政党支部→資金団体と迂回”. しんぶん赤旗. (2014年1月21日). オリジナルの2014年3月26日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20140326224810/https://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2014-01-21/2014012115_01_1.html 
  41. ^ “週刊文春2014年2月13日号 バックナンバー”. 週刊文春. (2014年2月6日). http://shukan.bunshun.jp/articles/-/3626 2020年5月4日閲覧。 
  42. ^ “元側近議員が怒りの告発! 舛添氏「税金で借金返済」疑惑”. 日刊ゲンダイ. (2014年2月6日). オリジナルの2014年2月7日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20140207074507/http://gendai.net/articles/view/news/147778 
  43. ^ “【舛添氏追及・都議会一般質問(8)】政党交付金で「巧みな迂回決済」「脱法行為」 指摘にも「迂回させていない」とかわす”. 産経新聞. (2016年6月8日). https://www.sankei.com/premium/news/160608/prm1606080013-n2.html 2020年5月4日閲覧。 
  44. ^ “舛添都知事:豪華支出ズラリ 自民・新党改革政党支部でも”. 毎日新聞. (2016年5月17日). https://mainichi.jp/articles/20160517/k00/00e/040/198000c 2020年5月4日閲覧。 
  45. ^ “舛添都知事:政治資金流用疑惑の調査結果 報告書の要旨”. 毎日新聞. (2016年6月7日). https://mainichi.jp/articles/20160607/ddm/012/010/065000c 2020年5月4日閲覧。 
  46. ^ 県議会ニュース2016年3月30日』(プレスリリース)福島県議会、2016年3月30日https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/gikai/news20160330.html 
  47. ^ 現職議員名簿(会派別名簿)福島県議会 2018年10月2日更新
  48. ^ 政党助成法に基づく政党の届出(平成28年1月1日現在)の概要』(プレスリリース)総務省、2016年1月21日https://www.soumu.go.jp/main_content/000394823.pdf 


「新党改革」の続きの解説一覧

新党改革

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/25 16:28 UTC 版)

日本のTPP交渉及び諸議論」の記事における「新党改革」の解説

としての立場定まっていない。舛添要一代表はTPP推進派である が、荒井広幸幹事長は、2011年10月25日全国農業協同組合中央会JA全中)が衆参両議院議長提出した環太平洋連携協定TPP交渉参加反対する請願」の紹介議員となっている。

※この「新党改革」の解説は、「日本のTPP交渉及び諸議論」の解説の一部です。
「新党改革」を含む「日本のTPP交渉及び諸議論」の記事については、「日本のTPP交渉及び諸議論」の概要を参照ください。


新党改革

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/31 23:36 UTC 版)

日本の消費税議論」の記事における「新党改革」の解説

2010年参議院選挙において2020年頃には複数税率などの条件付き税率10%以上にせざるを得ないとしているが、代表の舛添氏は社会保障切り込みが不十分であるとして野田内閣増税路線には批判的である。

※この「新党改革」の解説は、「日本の消費税議論」の解説の一部です。
「新党改革」を含む「日本の消費税議論」の記事については、「日本の消費税議論」の概要を参照ください。


新党改革

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/11 14:45 UTC 版)

尖閣諸島中国漁船衝突映像流出事件」の記事における「新党改革」の解説

舛添要一代表は11月11日午前記者会見で「海上保安庁長官、さらにその上国土交通大臣は職を辞する責任がある」「(馬淵国交大臣は)問責値する思っています」と述べた

※この「新党改革」の解説は、「尖閣諸島中国漁船衝突映像流出事件」の解説の一部です。
「新党改革」を含む「尖閣諸島中国漁船衝突映像流出事件」の記事については、「尖閣諸島中国漁船衝突映像流出事件」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「新党改革」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「新党改革」の関連用語

新党改革のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



新党改革のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの新党改革 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの日本のTPP交渉及び諸議論 (改訂履歴)、日本の消費税議論 (改訂履歴)、尖閣諸島中国漁船衝突映像流出事件 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS