戦時標準船の引退とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 戦時標準船の引退の意味・解説 

戦時標準船の引退

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/28 05:06 UTC 版)

第五青函丸」の記事における「戦時標準船の引退」の解説

船体3年エンジン1年」の考え建造された船質不良W型戦時標準船であったが、戦後種々の船質改善工事重ねつつ十数年間使用されてきた。しかし老朽化とともに維持費増大し1959年昭和34年9月出され国鉄内の連絡船船質調査委員会」の2年間にわたる調査報告でも、これ以上長期使用得策ではない”、とされた。事実上の引退勧告であった折しも高度成長時代で、青函航路の客貨輸送量増加著しく、この増加対応できる運航効率のよい新型客載車両渡船置き換えるべき、と判断した国鉄1962年昭和37年11月8日、その第1船建造浦賀重工発注した1964年昭和39年5月10日の第1船津軽丸(2代就航直前5月3日第六青函丸が終航となり、以後1965年昭和40年8月5日の第6船羊蹄丸2代就航1ヵ月前の7月2日終航の第十二青函丸まで、W型4隻は、津軽丸当初計画6隻の就航とともに順次引退していった。

※この「戦時標準船の引退」の解説は、「第五青函丸」の解説の一部です。
「戦時標準船の引退」を含む「第五青函丸」の記事については、「第五青函丸」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「戦時標準船の引退」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「戦時標準船の引退」の関連用語

戦時標準船の引退のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



戦時標準船の引退のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの第五青函丸 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS