悪魔の秘薬とは? わかりやすく解説

悪魔の秘薬

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/06/27 13:54 UTC 版)

ローデビル!」の記事における「悪魔の秘薬」の解説

秘薬調合本作のもう1つゲーム要素となっている。プレイヤー各話最初にアリス用意した3、4種類原液から3つ選択することができ(同じ原液重複して選択してもよい)、アリス調合行って悪魔の秘薬を作り出す。同じ組み合わせであっても調合した経験回数に応じてより強力な秘薬生まれるようになる1話あたり5回まで調合でき、うち2個まで物語持っていける。秘薬持っていれば物語本編で何かあったときに選択肢増えることになるが、秘薬選択には時間制限があり、選択時間が切れれば秘薬使わない物語が進む。すなわち秘薬オマケ要素として、必ずしも必須というわけではない。 原液 秘薬材料当初3種類、後に4種類原液用意される。 赤い原液 - 作る秘薬肉体系の効果込められる。 青い原液 - 作る秘薬会話系の効果込められる黄色原液 - 作る秘薬頭脳系の効果込められる紫の原液 - 途中から使用できる込め効果強力になる。 悪魔の秘薬 ハズレを除く各秘薬効果に応じて1 - 5のような番号末尾に付く。 肉体系 - 一時的に身体能力上がる秘薬会話系 - 一時的に会話うまくなる秘薬頭脳系 - 一時的に頭が良くなる秘薬ハズレ - 原液効果がない(紫のみ)もしくは相殺される(赤 + 青 + 黄)ときにできるもので、特に効果持たない

※この「悪魔の秘薬」の解説は、「ローデビル!」の解説の一部です。
「悪魔の秘薬」を含む「ローデビル!」の記事については、「ローデビル!」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「悪魔の秘薬」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「悪魔の秘薬」の関連用語

悪魔の秘薬のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



悪魔の秘薬のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのローデビル! (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS