徳島県の伝説とは? わかりやすく解説

徳島県の伝説

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/01/16 04:57 UTC 版)

芝右衛門狸」の記事における「徳島県の伝説」の解説

江戸時代阿波国(現・徳島県)の勢見山の麓の観音寺境内芝居興行があり、大人気博していた。 ところがある夜、芸をするはずの犬たち客席の方を吼えてばかり一向に芸をしない。ついにその中の1匹が客席飛び込み1人武士襲い掛かって喉を噛み切り、死に至らしめてしまった。大事件発生かと思われたが、役人武士の亡骸検分したところ、懐の紙に武士の名が「淡州先山芝右衛門」と記されいたものの、淡州そのような名の武士実在しなかった。さらに懐には10ほどあった。 翌朝役人が再び検分訪れたところ、武士の姿は血まみれタヌキ変わっていた。これが芝右衛門狸であった。時を同じくして阿波ではタヌキの2大勢力の大戦争阿波狸合戦があり、両軍援軍欲していたので、芝右衛門狸どちらかの軍に力を貸すために淡路島から阿波訪れたのだろうと噂されたという。

※この「徳島県の伝説」の解説は、「芝右衛門狸」の解説の一部です。
「徳島県の伝説」を含む「芝右衛門狸」の記事については、「芝右衛門狸」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「徳島県の伝説」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「徳島県の伝説」の関連用語

徳島県の伝説のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



徳島県の伝説のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの芝右衛門狸 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS