御領貝塚とは? わかりやすく解説

御領貝塚

名称: 御領貝塚
ふりがな ごりょうかいづか
種別 史跡
種別2:
都道府県 熊本県
市区町村 下益城郡城南町
管理団体
指定年月日 1970.03.09(昭和45.03.09)
指定基準 史1
特別指定年月日
追加指定年月日
解説文: S43-12-015[[御領]ごりょう]貝塚.txt: 熊本平野南端の雁回山の東北麓にある繩文時代後期末の貝塚で、約200メートル幅の細長い台地先端付近にあって、ほぼ環状呈する主として淡水産貝殻等で構成される貝層中から、御領式と命名され繩文時代後期末の標式土器をはじめ、石斧土偶抜歯のある人骨小児甕棺などが発見されている。
 九州地方における最大級貝塚であるとともに繩文文化編年標準遺跡として学術上重要である。なお、九州地方貝塚対す史跡指定は、これが最初である。
史跡名勝記念物のほかの用語一覧
史跡:  御所山古墳  御所野遺跡  御経塚遺跡  御領貝塚  徳丹城跡  徳之島カムィヤキ陶器窯跡  徳島城跡




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「御領貝塚」の関連用語

御領貝塚のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



御領貝塚のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2024 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS