宇都宮公綱とは? わかりやすく解説

宇都宮公綱

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/06 18:12 UTC 版)

宇都宮 公綱(うつのみや きんつな)は鎌倉時代後期から南北朝時代にかけての武将宇都宮氏第九代当主。父は宇都宮貞綱。母は長井時秀の娘か[注釈 2]。子に宇都宮氏綱。名将・楠木正成坂東一の弓取りと評され恐れられるほどの武勇を誇ったといわれている。


注釈

  1. ^ 尊卑分脉』の系図では公綱の初名が高綱、弟の宇都宮高貞がのちに公貞、綱世と改名していったと明記されている[1]。尚、高貞に関しては芳賀高貞と同一人物で芳賀高名(禅可)の養子となったとする説もある[2]が、異論もある(武家家伝_芳賀氏内記述)。尚、同系図では冬綱(初め高房・守綱)は弟ではなく頼房の実子としている。
  2. ^ a b 佐野本「宇都宮系図」では、公綱の母を「長井宮内大輔時守女」〔原文ママ〕としているが、細川重男は官職や年代から「時守」は「時秀」の誤りと推定している[4][5]
  3. ^ のちに「公綱」に改名したのも、足利尊氏(高氏)・足利直義(高国)・小田治久(高知)・小山秀朝(高朝)・長井挙冬(高冬)などと同じく「高」の字を棄てた事例の1つと考えられる。

出典

  1. ^ 黒板勝美; 国史大系編修会 編 『新訂増補 國史大系 尊卑分脉 第1篇』吉川弘文館 
  2. ^ 芳賀高貞」 『デジタル版 日本人名大辞典+Plus』https://kotobank.jp/word/%E8%8A%B3%E8%B3%80%E9%AB%98%E8%B2%9E-1100589 コトバンク
  3. ^ a b 荒川善夫「宇都宮公綱」 『朝日日本歴史人物事典』https://kotobank.jp/word/%E5%AE%87%E9%83%BD%E5%AE%AE%E5%85%AC%E7%B6%B1-1058074 宇都宮公綱」 『デジタル版 日本人名大辞典+Plus』https://kotobank.jp/word/%E5%AE%87%E9%83%BD%E5%AE%AE%E5%85%AC%E7%B6%B1-1058074 (いずれもコトバンク)
  4. ^ a b 新訂増補「鎌倉政権上級職員表」 その№107-宇都宮公綱、細川重男のブログ
  5. ^ 細川重男「鎌倉政権上級職員表」 『鎌倉政権得宗専制論』吉川弘文館、2000年、巻末頁。 
  6. ^ 江田郁夫「総論 下野宇都宮氏」 『下野宇都宮氏』戎光祥出版〈シリーズ・中世関東武士の研究 第四巻〉、2011年、9頁。 


「宇都宮公綱」の続きの解説一覧

宇都宮公綱(うつのみや きんつな)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/09 21:44 UTC 版)

バンデット -偽伝太平記-」の記事における「宇都宮公綱(うつのみや きんつな)」の解説

鎌倉幕府軍の武将筋骨隆々にして全身刀傷だらけの大男鎌倉武士の鑑とも称され命令絶対遵守する忠義者である一方行軍途上で「協力」と称して略奪繰り返したり、幕府軍降参した途端に戦を止めて敵に飯を要求するなど、命令以外に頓着しない性格個人的な戦闘能力作中最強クラスで、単騎で兵が籠る下赤坂城を陥とし、千早城防衛トラップ正面から跳ね除け正成を震え上がらせた。石・鬼若・法念の実力者三人がかりで辛くも致命傷を負わせたかに見えたが、生き延びて地下から千早城本丸到達した

※この「宇都宮公綱(うつのみや きんつな)」の解説は、「バンデット -偽伝太平記-」の解説の一部です。
「宇都宮公綱(うつのみや きんつな)」を含む「バンデット -偽伝太平記-」の記事については、「バンデット -偽伝太平記-」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「宇都宮公綱」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「宇都宮公綱」の関連用語

宇都宮公綱のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



宇都宮公綱のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの宇都宮公綱 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのバンデット -偽伝太平記- (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS