始めさせていただきますとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > 始めさせていただきますの意味・解説 

始めさせていただきます

読み方:はじめさせていただきます
別表記:始めさせて頂きます

「始めさせていただきます」とは、自分が行動を開始するにあたり行動開始許可を得る」という意味合い表現によって相手への敬意を示す敬語表現である。謙譲表現区分される

「始めさせていただきます」という言い方そのものは、誤用というわけではない。ただし、適切に使える場面限られる。《「始めます」を強調した尊敬謙譲表現のような扱いは、いうなれば濫用にあたる。

「始めさせていただきます」の文法的構造

「始めさせていただきます」という表現は、「始め(る) + させ(る) + て + いただく」と分解できる。ただし普通は「させていただく」を一個連語として扱う。

させていただく」は、「させてもらう」に謙譲の意味加えた言い方であり、「相手方許し求めて行動する」という趣旨述べ、「相手から恩恵を得る」意を込め、それによって相手への敬意表現する言い方である。

「させる」には「使役の意味含まれる。それを恭しく受け取る(=頂く)わけである。つまり、「させていただく」には「下命拝する」というニュアンスがある。

要するに「始めさせていただく」には「自分一存勝手に始めわけではない」とか「あなたの指示受けて始めるものであります」といったニュアンス含まれているわけである。

「始めさせていただきます」という表現は、典型的には、会議プレゼンテーション授業などを開始するにあたり発表者進行役を務める者が発する

「始めさせていただきます」は誤用なのか、不適切な表現なのか

「始めさせていただきます」という表現そのものは、日本語敬語表現としては正しい。適切な文脈使用されれば誤用不適切表現はされない

たとえば、フォーマルな性質イベント開始予定時刻至ったことを受けて司会進行役が「それでは時間なりましたので始めさせていただきます」と述べるのは、おそらく誰にとっても適切な表現として認識される

しかしながら~させていただきます」は「場に不相応な過剰な敬語表現」になりやすい。たとえば自分一存決定できる相手許可を得るニュアンスを全く要しない行動を「購入させていただきます」とか「定休日させていただきます」「反省させていただきます」のように表現すると、馬鹿らしく聞こえやすい。

「始めさせていただきます」の正しい表現、適切な言い換え表現

「始めさせていただきます」は、相手十分に敬意払い、かつ、相手意志事前取り決めに従って(「開始」という)行動を取る、という場面においては適切な表現として使える

「始めさせていただきます」が過剰な敬語表現聞こえやすい場面では「始めます」「開始します」あるいは「開始いたします」で十分に適切といえることが多い。断定的なニュアンス和らげたければ「始めたい思います」「始めた存じます」のように表現すればよい。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「始めさせていただきます」の関連用語

始めさせていただきますのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



始めさせていただきますのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS