大阪中央競輪場とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 大阪中央競輪場の意味・解説 

大阪中央競輪場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/28 16:15 UTC 版)

長居陸上競技場」の記事における「大阪中央競輪場」の解説

上述通り当地前身大阪市営中競輪場通称:大阪中央競輪場)である。 現在の長居公園の地に、1948年大阪府および大阪市などの府下市町村が「大阪府都市競馬組合」を結成し大阪競馬場通称長居競馬場)を開設したが、大阪市同年12月開始され大阪府主催大阪府競輪場通称大阪住之江競輪場)での競輪開催予想上の好成績収めたことで、その影響を受け、1950年3月20日、1周500m収容人員55000人(内、特別席600人、観客席25000人)の競輪場を、同競馬場の隣に竣工したまた、後楽園競輪場とともに12立てレース通常は9車立て)も実施した主催者は、大阪市布施市現在の東大阪市一部)、吹田市であったちなみに大阪市現在の長居公園1951年11月大阪競馬場利用して市営長居オートレース場開設したが、爆音にかかる周辺環境問題経営不振理由に、わずか5ヶ月廃止した詳細当該項目参照)。 回を重ねるごとに好成績収め、1開催での収益金は5,000万円以上に上るなど売り上げ関西随一を誇るようになった立地良さもあり、車券売り上げ額と入場者は西日本一となり、現存していれば後楽園休場)に匹敵するものとも言われた。そうして大阪開催される特別競輪は当競輪場集中して開催されるようになり、全国争覇競輪(現:日本選手権競輪)を3回オールスター争覇競輪(現:オールスター競輪)を2回開催した1955年1月10日に、当時農林大臣河野一郎提案した競馬開催土日祝日開催に限る」という提案受けて当時通産大臣石橋湛山が「競輪オートレースについても同調する」と表明したのを契機に、近畿地区競輪場でも、土日限って開催可能かを協議していたところ、2月22日当時大阪府知事赤間文三が、同年4月1日以降大阪府競馬競輪廃止突如表明した。これは、平日開催によって年間1億2千万円の黒字挙げていた競輪と、若干赤字出していた競馬が、土日開催限られることで売上半減する可能性があるとの試算基づいたものとされ、大阪市周辺都市軒並み反対したものの、結局同年豊中競輪場廃止された。さらに、1959年赤字続きだった大阪競馬場廃止され、当競輪場廃止して跡地公園として整備したいという市側の意向を受け、1962年3月16日から6日間開催され開設記念大阪府内競輪500記念全国選抜オールA級争覇競輪』(主催布施市)を最後に廃止された。なお、この最後開催だけで、売上高4億7,000万円入場10万1,400名、一日売上高1億1,500万円記録した12年間の競輪収益金は、大阪市22億4,300万円布施市6億2,000万円吹田市3億8,000万円であった

※この「大阪中央競輪場」の解説は、「長居陸上競技場」の解説の一部です。
「大阪中央競輪場」を含む「長居陸上競技場」の記事については、「長居陸上競技場」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「大阪中央競輪場」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大阪中央競輪場」の関連用語

大阪中央競輪場のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大阪中央競輪場のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの長居陸上競技場 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS