堀悌吉とは? わかりやすく解説

堀悌吉

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/19 06:43 UTC 版)

堀 悌吉(ほり ていきち、1883年明治16年〉8月16日 - 1959年昭和34年〉5月12日)は、日本海軍軍人実業家


注釈

  1. ^ 悌吉の義父となった堀正次は、杵築煙硝倉の士族[16]
  2. ^ 堀(首席)と塩沢(次席)に次ぐ3位の松下薫(中将[22])は5387点/6000点(89.8%)であり[21]、4827点/6000点(80.5%)で真ん中あたりの席次であった[23]
  3. ^ 渡辺滋は「堀が昭和7年12月に補された第1戦隊司令官は閑職と看做されるポストであったが、同年7月から8月に急性虫様突起炎で入院していた堀に対する人事上の配慮と考えられ、第1戦隊司令官への補職は『左遷』ではない。現に、堀の前後の第1戦隊司令官は、予備役編入されずに次のポストに就いている」という趣旨を述べている[8]
  4. ^ 「唯(ただ)纔(わずか)に」
  5. ^ 堀の主治医であった工藤貞雄は、青森県出身[60]、堀と同じく明治16年(1883年)の生まれ[60]医科大学医学専門学校を経ず、明治39年(1906年[61]に難関で知られた医術開業試験に合格して医師となり[60]、海軍軍医を志して明治44年(1911年)12月4日付で海軍少軍医(後の海軍軍医少尉に任官した[62]。堀の戦艦陸奥」艦長在任中(昭和2年〈1927年〉12月-昭和3年〈1928年〉12月)に「陸奥」軍医長を務めて堀の知遇を得た工藤は、昭和4年(1929年)12月25日に海軍軍医中佐で予備役に入り[63]、昭和8年(1933年)に世田谷区新町(堀は、ほど近い世田谷区上馬に終の棲家を構えていた)で「工藤医院」を開業し、堀が昭和34年(1959年)に死去するまで主治医を務めた[64]
  6. ^ 堀は明治43年11月に海軍砲術学校高等科学生(7期)を卒業しているが、優等卒業者(首席)は、兵32期の同期生である塩沢幸一であった[71]。堀の回想によると、海軍大学校乙種学生で成績不振であった塩沢に、海軍砲術学校高等科の首席を譲った結果、堀は4位に甘んじたという[69]
  7. ^ 出典([81])には「船員」とのみ記されているが、文脈から、「ボーイ」ではなく、「航海士などの商船士官(海軍士官と同様の服装であり、一目で分かる)」であったと思われる。
  8. ^ 阿川弘之『山本五十六』を参照。
  9. ^ a b 出典の「くの字点」(縦書き)を、「々」(横書き)に置き換えて引用した。
  10. ^ 堀は大正7年12月から大正10年9月まで海軍省軍務局第1課局員。豊田貞次郎は大正8年12月から大正9年5月まで海軍省軍務局勤務、大正9年5月から大正12年5月まで海軍省軍務局第1課局員。
  11. ^ 和波豊一 中将(兵32期)は、和波孝禧ヴァイオリニスト)の祖父[102]
  12. ^ 兵32期で大将に親任されたのは、塩沢幸一山本五十六元帥)・吉田善吾嶋田繁太郎の4名。
  13. ^ 山口千代子は、明治31年(1898年)6月の出生[108]。堀と結婚した大正7年(1918年)5月25日[109]における満年齢は20歳。
  14. ^ 堀の長女と次女が進学した東京府立第三高等女学校は、才媛が集まることで知られていた[113]。現:東京都立駒場高等学校
  15. ^ 日露戦争の勃発により遠洋航海は中止。
  16. ^ 「海軍軍令部」は、昭和8年10月1日付で「軍令部」に改称された[128]

出典

  1. ^ 秦 2005, pp. 663–665, 第3部 陸海軍主要学校卒業生一覧-II 海軍-5.海軍兵学校卒業生
  2. ^ 秦 2005, pp. 641–660, 第3部 陸海軍主要学校卒業生一覧-II 海軍-1.海軍大学校甲種学生
  3. ^ a b 山本五十六の遺髪、親友の遺品から見つかる 「非戦」訴えた堀中将との固い絆”. 西日本新聞 (2018年10月18日). 2021年1月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年1月2日閲覧。
  4. ^ 川口 2015, 位置番号 3252 - 3278、木村昌福-キスカの奇跡を成功させた「髭の木村」
  5. ^ a b c d e f g h i 田中 2010, pp. 21–22, 山本のおいたち:二 海軍兵学校への入校:堀悌吉
  6. ^ 半藤 2013, 位置No. 2020-2043, 山梨勝之進 ロンドン条約に殉じる
  7. ^ 防衛庁防衛研修所戦史室 1975, p. 246
  8. ^ a b c d e f g h i j 渡辺滋 (2019). “昭和初年における海軍条約派の退潮:堀悌吉中将の失脚過程を中心として”. 山口県立大学学術情報 12: 25-40. http://ypir.lib.yamaguchi-u.ac.jp/yp/metadata/1519. 
  9. ^ 筒井 2018, 第14講 堀悌吉-海軍軍縮派の悲劇(筒井清忠):考察
  10. ^ a b c d e 筒井 2018, 第14講 堀悌吉-海軍軍縮派の悲劇(筒井清忠):生い立ち
  11. ^ 宮野澄『海軍の逸材 堀悌吉』光人社NF文庫p45
  12. ^ a b c 戦争を知る者の言葉”. 西日本新聞 (2018年11月30日). 2021年12月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年12月15日閲覧。
  13. ^ a b c d 真珠湾攻撃から80年 封じられた非戦の信念【報道特集】”. 毎日放送 (2021年12月8日). 2021年12月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年12月8日閲覧。
  14. ^ 郷土の偉人:堀悌吉(ほり ていきち)”. 杵築市公式サイト. 2022年1月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年1月26日閲覧。
  15. ^ a b 宮野 1990, pp. 8–13, 第1章 海へのあこがれから:死の淵を見て
  16. ^ a b 杵築市誌編集委員会『杵築市誌 本編』2005年
  17. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab 秦 2005, p. 250, 第1部 主要陸海軍人の履歴-海軍-堀悌吉
  18. ^ 川口 2015, 位置No. 696-750、堀悌吉ー海軍内部の派閥抗争に巻き込まれた悲運の提督
  19. ^ 秦 2005, pp. 269–288, 第1部 主要陸海軍人の履歴:期別索引
  20. ^ 川口 2015, 位置No. 1688 - 1737、塩澤幸一:昇進は抜群に早かった山本五十六の同期生
  21. ^ a b 堀悌吉君追悼録編集会 1959, p. 391
  22. ^ a b c d e 外山 1981, pp. 111–116, 第2部 海軍兵学校出身者:海兵32期
  23. ^ 堀悌吉君追悼録編集会 1959, pp. 341, 兄と私:丗二期当時の兵学校得点(堀の実弟)
  24. ^ 筒井 2018, 第14講 堀悌吉-海軍軍縮派の悲劇(筒井清忠):日本海海戦
  25. ^ a b c d e f g 筒井 2018, 第14講 堀悌吉-海軍軍縮派の悲劇(筒井清忠):フランス駐在と海軍大学校
  26. ^ 平川祐弘 (1973). “軍人の栄辱:ヴィニー、堀悌吉、山本五十六”. 季刊藝術 昭和48年春号 (季刊藝術出版): 84-106. 
  27. ^ 平川祐弘 (1973). “非西洋の近代化とその心理:堀悌吉提督の生涯をかえりみて”. 都市銀行研修会講義集(第27回) (東京銀行協会): 245-298. 
  28. ^ 半藤 2013, 海軍大将略歴:山梨勝之進
  29. ^ 半藤 2013, 海軍大将略歴:古賀峯一
  30. ^ a b c d e 筒井 2018, 第14講 堀悌吉-海軍軍縮派の悲劇(筒井清忠):ワシントン会議
  31. ^ 堀悌吉君追悼録編集会 1959, pp. 265–270, 堀悌君を想う(松原一彦〈高等小学校からの旧友〉)
  32. ^ a b c 堀悌吉君追悼録編集会 1959, pp. 31–56, 堀中将の思出(榎本重治)
  33. ^ a b 堀悌吉君追悼録編集会 1959, p. 469, 堀悌吉 自叙年譜:大正11年
  34. ^ 大木 2021, p. 71
  35. ^ 堀悌吉君追悼録編集会 1959, pp. 10–14, 至人というべき人(有竹修二
  36. ^ 筒井 2018, 第14講 堀悌吉-海軍軍縮派の悲劇(筒井清忠):ロンドン軍縮会議
  37. ^ a b 筒井 2018, 第14講 堀悌吉-海軍軍縮派の悲劇(筒井清忠):上海事変
  38. ^ 筒井 2018, 第14講 堀悌吉-海軍軍縮派の悲劇(筒井清忠):大角海相人事
  39. ^ 立教大学 研究者情報:太田久元”. 立教大学. 2022年2月19日閲覧。
  40. ^ 太田久元「「大角人事」再考」『立教史学 : 立教大学大学院文学研究科史学研究室紀要』第1巻、立教大学大学院文学研究科、2010年1月、89-103頁、doi:10.14992/00021016 
  41. ^ 田中 2010, p. 69
  42. ^ 伊藤 1956, p. 383
  43. ^ 『日本歯科医籍録 第5版』医学公論社、1955年、東96頁。 
  44. ^ 渡部重徳『山本元帥と父:師を思ふ元帥の徳風を偲びて(「向上」昭和18年9月号、24‐25頁)』修養団、1943年。 
  45. ^ 伊東峻一郎『常在戦場の人 山本五十六』天佑書房、1943年、79頁。 
  46. ^ 『桜陰会史』桜陰会(東京女子高等師範学校お茶の水女子大学 同窓会)、1940年、875頁。 
  47. ^ 堀悌吉君追悼録編集会 1959, pp. 312–316, 偉大な沈黙の人(渡部重徳)
  48. ^ 渡辺滋 教員紹介”. 山口県立大学. 2021年12月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年12月14日閲覧。
  49. ^ 『官報(昭和10年4月1日号)』大蔵省印刷局、1935年、72頁。 
  50. ^ a b 宮野 1990, pp. 168–174, 第8章 兵器産業の現場へ:空の時代を予見
  51. ^ 宮野 1990, pp. 165–166, 第7章 激動の歴史の中で:思いもかけない転身
  52. ^ 住友重機械工業株式会社 平成29年3月期 有価証券報告書 4頁、第一部「企業情報」第1「企業の概況」2「沿革」”. 住友重機械工業 (2017年6月29日). 2018年2月24日閲覧。
  53. ^ 宮野 1990, pp. 168–236, 第8章 兵器産業の現場へ・第9章 生き延びたことが……
  54. ^ a b c 堀悌吉君追悼録編集会 1959, pp. 427–433, 第二 遺文編:五 堀悌吉自伝:(8)感想記
  55. ^ 宮野 1990, pp. 242–245, 第10章 病魔に冒されて:無冠の道
  56. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af 宮野 1990, pp. 271–310, 堀悌吉 年譜
  57. ^ 堀悌吉君追悼録編集会 1959, p. 521, 堀悌吉 自叙年譜:昭和27年
  58. ^ 堀悌吉君追悼録編集会 1959, pp. 70–71, 想い出(壁谷祐之〈朝日新聞 政治部記者・黒潮会会員、豊年麻袋株式会社 社長〉)
  59. ^ 堀悌吉君追悼録編集会 1959, pp. 329–334, 父を思う(堀の二女)
  60. ^ a b c 『世田谷区勢総攬』区勢調査会、1934年、40頁。 
  61. ^ 『日本杏林要覧』日本杏林社、1909年、281頁。 
  62. ^ 『現役海軍士官名簿 昭和4年2月1日調』海軍省、1929年、454頁。 
  63. ^ 『官報(昭和4年12月26日号)』大蔵省印刷局、1929年、710頁。 
  64. ^ a b c d e f g 堀悌吉君追悼録編集会 1959, pp. 87–91, 主治医の立場から(工藤貞雄)
  65. ^ a b 『現代財界家系譜 第3巻』現代名士家系譜刊行会、1970年、510-511頁。 
  66. ^ 堀悌吉君追悼録編集会 1959, pp. 326–329, 静かな晩年(渡邊佳英)
  67. ^ a b 堀悌吉君追悼録編集会 1959, pp. 434–436, 第3編 余光編:1, 豪徳寺に於ける葬儀その他
  68. ^ がん研究会のあゆみ”. がん研究会. 2024年1月4日閲覧。
  69. ^ a b c d 宮野 1990, pp. 41–45, 第2章 戦争は断じて悪なり:他人を思いやるこころ
  70. ^ 筒井 2018, 第14講 堀悌吉-海軍軍縮派の悲劇(筒井清忠):海軍兵学校
  71. ^ 秦 2005, pp. 669–671, 第3部 陸海軍主要学校卒業生一覧-II 海軍-8.海軍術科学校卒業生
  72. ^ a b c 堀悌吉君追悼録編集会 1959, pp. 94–102, 畏友堀さんを忍ぶ(洪泰夫)
  73. ^ 横山 1986, p. 85-88, 異彩を放つ青年将校:陸軍大学校での縦横ぶり:陸大の研究課題
  74. ^ 堀悌吉君追悼録編集会 1959, pp. 15–16, 堀軍務局長(池松文雄)
  75. ^ 井上成美伝記刊行会 1982, p. 211-214, 第3章 軍務局長時代:再び軍政の中枢へ
  76. ^ 秦 2005, p. 224, 第1部 主要陸海軍人の履歴:海軍:高木惣吉
  77. ^ a b 堀悌吉君追悼録編集会 1959, pp. 148–155, おもいで(高木惣吉)
  78. ^ 半藤 2013, 海軍大将略歴:沢本頼雄
  79. ^ a b c 堀悌吉君追悼録編集会 1959, pp. 120–124, 堀さんの思い出(澤本頼雄)
  80. ^ 日本財団図書館(電子図書館):34 ラ・マルセイエーズ”. 日本財団. 2023年9月3日閲覧。
  81. ^ a b c d e f 堀悌吉君追悼録編集会 1959, pp. 17–20, 伯父さまを偲びて(堀の姪)
  82. ^ a b c d e 影山好一郎(元 帝京大学教授、元 防衛大学校教授). “海軍歴史公開講座(実績):023 堀悌吉とその時代の海軍(平成31年2月3日)”. 水交会. 2022年2月22日閲覧。
  83. ^ a b 宮野 1990, pp. 22–30, 第1章 海へのあこがれから:その頭脳は神様の傑作
  84. ^ a b c 宮野 1990, pp. 245–252, 第10章 病魔に冒されて:豊かな趣味人
  85. ^ 堀悌吉君追悼録編集会 1959, pp. 139–142, 堀君への追憶(鈴木義一)
  86. ^ 堀悌吉君追悼録編集会 1959, pp. 203–204, 堀先生を悼む(永田初太郎〈建築業〉)
  87. ^ 堀悌吉君追悼録編集会 1959, pp. 197–202, 堀さんのことどもを偲びて(東條久四郎)
  88. ^ 堀悌吉君追悼録編集会 1959, pp. 59–62, 堀さんを憶ふ(堀の甥)
  89. ^ 堀悌吉君追悼録編集会 1959, pp. 129–134, 私の想出(渋谷澄〈実業家、立川飛行機株式会社 社長〉)
  90. ^ 瀬間 1974, pp. 159–176, 「帝国海軍軍人は助平じゃないぞ!!」(海軍軍人の青春のはけ口)
  91. ^ 瀬間 1976, pp. 155–182, 男性自身は一回毎に脱皮する(海軍の性病予防対策)
  92. ^ 瀬間 1983, 19-20頁「アール(隠)」・22頁「アフター(隠)」・30-33頁「エス(隠)」など。
  93. ^ 『官報(昭和2年12月16日号)』大蔵省印刷局、1927年、430頁。 
  94. ^ 交詢社『日本紳士録 33版』交詢社、1929年、679頁。 
  95. ^ 堀悌吉君追悼録編集会 1959, pp. 219–243, 接触の機会に恵まれて(廣瀬彦太)
  96. ^ 工藤 2013, pp. 1–17, はじめに
  97. ^ a b c 堀悌吉君追悼録編集会 1959, pp. 103–105, 堀さんを追悼す(河野三通士)
  98. ^ a b 山梨 1981, pp. 139–141, 第3話 ワシントン・ロンドン海軍軍縮会議:序論
  99. ^ 東京キワニスクラブ 1968, pp. 142–153, 高木惣吉「三代軍人魂」
  100. ^ a b c d e 宮野 1990, pp. 185–193, 第8章 兵器産業の現場へ:航空機から船舶へ
  101. ^ 宮野 1990, pp. 101–106, 第5章 狂気の時代へ:羊の毛はなぜ赤い
  102. ^ 年頭所感(2019年1月7日)”. 和波孝禧 公式サイト. 2024年2月7日閲覧。
  103. ^ a b 堀悌吉君追悼録編集会 1959, pp. 417–418, 珍しき存在(和波豊一)
  104. ^ 半藤 2013, 最終章 大将を逃した提督たち
  105. ^ 秦 2005, p. 251, 第1部 主要陸海軍人の履歴:海軍:牧田覚三郎
  106. ^ 堀悌吉君追悼録編集会 1959, pp. 257–262, 堀海軍中将の思出(牧田覚三郎)
  107. ^ a b c 宮野 1990, pp. 48–51, 第3章 ひとりの死とふたりの生:はかない新婚生活
  108. ^ 「ホの部:18頁」『人事興信録 昭和9年版』人事興信所、1934年。 
  109. ^ 堀悌吉君追悼録編集会 1959, pp. 466–467, 堀悌吉 自叙年譜:大正7年
  110. ^ 「ホの部:20頁」『大衆人事録 第3版(タ~ワ)』帝国秘密探偵社、1930年。 
  111. ^ 宮野 1990, pp. 198–204, 第9章 生き延びたことが……:千代子逝く
  112. ^ a b c d e 宮野 1990, pp. 59–64, 第3章 ひとりの死とふたりの生:新しき妻を迎えて
  113. ^ a b c d 宮野 1990, pp. 129–134, 第6章 ”聖戦”の美名への反発:戦争は拡大の方向へ
  114. ^ 『現代財界家系譜 第5巻』現代名士家系譜刊行会、1971年、44-45頁。 
  115. ^ a b 宮野 1990, pp. 180–185, 第8章 兵器産業の現場へ:忘れ得ぬ別れ
  116. ^ a b c 宮野 1990, pp. 214–223, 第9章 生き延びたことが……:かげりの見えた戦局
  117. ^ 宮野 1990, pp. 238–242, 第10章 病魔に冒されて:死の横に立って
  118. ^ 宮野 1990, pp. 257–262, 第10章 病魔に冒されて:病気との闘い
  119. ^ 宮野 1990, pp. 262–270, 第10章 病魔に冒されて:がんに死す
  120. ^ 山本五十六の「述志」発見 開戦時、決意書き記す”. 共同通信社 (2008年12月1日). 2013年4月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年1月23日閲覧。
  121. ^ a b 「述志」 | 時事用語事典”. 情報・知識&オピニオン imidas. 集英社. 2022年1月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年1月23日閲覧。
  122. ^ a b 堀悌吉君追悼録編集会 1959, p. 494
  123. ^ a b 宮野 1990, pp. 78–82, 第4章 軍縮をめぐっての攻防:大地が揺れた
  124. ^ 堀悌吉君追悼録編集会 1959, pp. 471–473, 堀悌吉 自叙年譜:大正13年
  125. ^ 堀悌吉君追悼録編集会 1959, pp. 473–476, 堀悌吉 自叙年譜:大正14年
  126. ^ 堀悌吉君追悼録編集会 1959, pp. 473–478, 堀悌吉 自叙年譜:大正14年-昭和2年
  127. ^ 堀悌吉君追悼録編集会 1959, pp. 483–485, 堀悌吉 自叙年譜:昭和5年
  128. ^ 秦 2005, p. 442, 第2部 陸海軍主要職務の歴任者一覧:IV 海軍:2.軍令部:軍令部総長(海軍軍令部長)
  129. ^ 『官報』第6682号「叙任及辞令」1905年10月5日。
  130. ^ 『官報』第7329号「叙任及辞令」1907年12月2日。
  131. ^ 『官報』第7949号「叙任及辞令」1909年12月21日。
  132. ^ 『官報』第2237号「叙任及辞令」1920年1月21日。
  133. ^ 『官報』第3423号「叙任及辞令」1924年1月23日。
  134. ^ 『官報』第708号「叙任及辞令」1929年5月13日。
  135. ^ 堀悌吉君追悼録編集会 1959, pp. 496–498, 堀悌吉 自叙年譜:昭和10年
  136. ^ 『官報』第1189号・付録「叙任及辞令」1916年7月18日。
  137. ^ 『官報』第1455号「叙任及辞令」1931年11月4日。
  138. ^ 堀悌吉君追悼録編集会 1959, pp. 493–496, 堀悌吉 自叙年譜:昭和9年
  139. ^ 海にかける虹 - ドラマ詳細データ - ◇テレビドラマデータベース◇”. テレビドラマデータベース. 2022年9月17日閲覧。
  140. ^ a b 山本五十六 役・香取慎吾をとりまく出演者を発表! 太平洋戦争80年・特集ドラマ「倫敦ノ山本五十六」”. 日本放送協会 (2021年12月1日). 2021年12月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年12月31日閲覧。






固有名詞の分類

このページでは「ウィキペディア」から堀悌吉を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から堀悌吉を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から堀悌吉を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「堀悌吉」の関連用語

堀悌吉のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



堀悌吉のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの堀悌吉 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS