同所性心移植とは? わかりやすく解説

同所性心移植

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/23 20:21 UTC 版)

心臓移植」の記事における「同所性心移植」の解説

臨床の場において行われている心移植98%以上が同所性心移植(Orthotopic heart transplantation)である。以下にその大まかな手順述べる。 体外循環開始レシピエント人工心肺接続する手順通常の開心術概ね同様である。肺動脈カテーテル入っていれば上大静脈まで引き抜く。この時、過去胸骨正中切開繰り返している患者では、人工心肺カニューレ送血管・脱血管)の挿入大腿動脈大腿静脈で行うことが多い。あるいは、遠位上行大動脈送血管を入れ上下大静脈脱血管を挿入締めて心臓体循環から分離する補助人工心臓VAD装着状態からの移植場合は、人工心肺開始同時にVAD駆動停止してVAD送血管を遮断するレシピエント摘出ドナーの手術室への到着確認した後、大動脈遮断するVAD装着状態の場合はここでVADを切離、摘出する大動脈肺動脈クランプ切離した後、以下に述べ術式違いにより、両心房、あるいは肺静脈を含む左房一部残してレシピエント心臓摘出する両心房法 両心房法またはLower-Shumway法(LS法)では、レシピエント側の左右心房一部残し両心房を吻合する心移植歴史においては当初から30年以上用いられてきた基本的な術式である。 両大静脈法 両大静脈法(bicaval法)は、従来LS法に手を加えた方法である。この方法では、レシピエント側に肺静脈を含む左房一部残され上下大静脈左房吻合を行う。利点としては、僧帽弁輪の変形少ない、僧帽弁逆流可能性重症度低くなる心房同期的収縮保たれる右室機能改善する血栓リスク減少する、等がある。日本においてはbicaval法を更に改良したmodified bicaval法が最も広く行われている。 ドナー吻合体外循環離脱次にドナー心の吻合を行う。まずドナー心を観察して卵円孔開存していたら閉鎖する。そしてドナーレシピエント左房次に右房を、また両大静脈法選択した場合上下大静脈吻合する次に縫合する場所はドナー心の虚血時間などを考慮しながら決定するドナーレシピエント大動脈吻合し患者をトレンデレンブルグ位(英語版)にして空気塞栓予防しながら、大動脈遮断解除する肺動脈吻合し、ペーシングワイヤーを縫着した後、心腔内脱気して人工心肺から離脱する

※この「同所性心移植」の解説は、「心臓移植」の解説の一部です。
「同所性心移植」を含む「心臓移植」の記事については、「心臓移植」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「同所性心移植」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「同所性心移植」の関連用語

1
12% |||||

同所性心移植のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



同所性心移植のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの心臓移植 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS