反ベトナム闘争とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 反ベトナム闘争の意味・解説 

反ベトナム闘争

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/30 10:21 UTC 版)

キュー・サムファン」の記事における「反ベトナム闘争」の解説

こうしてクメール・ルージュ首都追われたが、しかし国境地帯多く拠点確保しベトナム軍ヘン・サムリン政権ゲリラ戦対抗した。そして政権時代の「大量虐殺」のイメージ薄める為、サムファンが再び「表の顔」として登場する1979年12月人民代表議会政府、軍、各省合同大会開催されポル・ポト後任として民主カンプチアの新首相に選出され、また新たに結成された「カンボジア民族統一愛国民主戦線」の暫定議長選出された。 さらに、ベトナム進出脅威抱いたタイ初めとするASEAN諸国中国、そしてアメリカ後押しにより、反ベトナム三派間の連合模索した。そこでまず、1981年12月カンプチア共産党党中央委員会決定により、公式に解散した。そして1982年6月22日シハヌーク派、ソン・サン派、クメール・ルージュの三派による「民主カンプチア連合政府」の樹立協定調印し、サムファンは外務担当副大統領就任した1980年代末冷戦終結しカンボジア和平機運が高まると、各種交渉出席する1988年7月の「ジャカルタ非公式協議」では交渉決裂し、記者会見ヘン・サムリン政権フン・セン首相双方罵り合った1990年6月の「東京会議」では、東京に来ながら会議ボイコットした。しかし、同会議では「カンボジア最高国民評議会」 (SNC) 設置案が合意盛り込まれ9月にはクメール・ルージュ条件付き受け入れたクメール・ルージュからはサムファンとソン・センSNC構成員として参加した1991年10月23日パリ国際会議開催され、サムファンはSNC構成員一人として包括和平協定署名した

※この「反ベトナム闘争」の解説は、「キュー・サムファン」の解説の一部です。
「反ベトナム闘争」を含む「キュー・サムファン」の記事については、「キュー・サムファン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「反ベトナム闘争」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「反ベトナム闘争」の関連用語

反ベトナム闘争のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



反ベトナム闘争のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのキュー・サムファン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS