双線型な乗法と双対空間とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 双線型な乗法と双対空間の意味・解説 

双線型な乗法と双対空間

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/13 01:38 UTC 版)

双対ベクトル空間」の記事における「双線型な乗法と双対空間」の解説

V が有限次元のとき、V はその双対 V* とは同型であるが、それらの間に自然な同型存在しない。V 上の任意の双線型形式 ⟨•,•⟩ は V から双対 V* への写像 v ↦ ⟨ v , ⋅ ⟩ {\displaystyle v\mapsto \langle v,\cdot \rangle } を与える。この右辺は 各 w ∈ V をスカラー ⟨v,w⟩ へ写す V 上の線型汎函数である。即ち、双線型形式線型写像 Φ ⟨ ⋅ , ⋅ ⟩ : V → V ∗ ; [ Φ ⟨ ⋅ , ⋅ ⟩ ( v ) , w ] = ⟨ v , w ⟩ {\displaystyle \Phi _{\langle \cdot ,\cdot \rangle }\colon V\to V^{*};\;[\Phi _{\langle \cdot ,\cdot \rangle }(v),w]=\langle v,w\rangle } を定義するのである。もとの双線型形式非退化ならば、この線型写像は V* の中への同型与える。特に V が有限次元ならば V* の上への同型である。逆に、V から V* の部分集合(あるいは V* 全体)への任意の同型 Φ は、 ⟨ v , w ⟩ Φ = ( Φ ( v ) ) ( w ) = [ Φ ( v ) , w ] {\displaystyle \langle v,w\rangle _{\Phi }=(\Phi (v))(w)=[\Phi (v),w]} と置くことにより、V 上の非退化双線型形式 ⟨•,•⟩Φ を一意的に定める。従って、V から V* の部分集合(あるいは V* 全体)への同型写像と V 上の非退化双線型形式との間には一対一対応存在するベクトル空間 V が複素線型ならば、双線型形式よりも半双線型形式考えたほうが自然なこともある。この場合半双線型形式 ⟨•,•⟩ は V からその双対空間複素共軛英語版)への線型写像 Φ ⟨ ⋅ , ⋅ ⟩ : V → V ¯ ∗ {\displaystyle \Phi _{\langle \cdot ,\cdot \rangle }\colon V\to {\bar {V}}^{*}} を定める。共軛空間 V* は加法的複素数函数 f: V → C で f ( α v ) = α ¯ f ( v ) {\displaystyle f(\alpha v)={\overline {\alpha }}f(v)} を満たすもの全体の成すベクトル空間同一視される

※この「双線型な乗法と双対空間」の解説は、「双対ベクトル空間」の解説の一部です。
「双線型な乗法と双対空間」を含む「双対ベクトル空間」の記事については、「双対ベクトル空間」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「双線型な乗法と双対空間」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「双線型な乗法と双対空間」の関連用語

双線型な乗法と双対空間のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



双線型な乗法と双対空間のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの双対ベクトル空間 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS