南アルプスエコーラインとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 南アルプスエコーラインの意味・解説 

南アルプスエコーライン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/03 06:23 UTC 版)

遠山郷」の記事における「南アルプスエコーライン」の解説

フォッサマグナ西端で、糸魚川静岡構造線上を走る国道152号不通区間である地蔵峠から迂回するルートかしらびそ峠越えて遠山郷へと延びていく全長14 km林道で、しらびそ高原から下栗の里へのドライブコース。南アルプス展望随所見られるほか、直径900mの日本初隕石孔である「御池山隕石クレーター」内を通るという特異なルートである。南アルプスエコーラインを構成する道路路線名は、林道飯田市道の路線である。 道幅は1車線とかなり狭いが、路面状態悪くない11月中旬頃から4月中旬頃までの間、積雪のため冬期閉鎖される。 下栗の里は、沿道にある唯一の集落である。ルート上で最も標高の高い位置に、アルプス一望できるしらびそ高原がある。しらびそ峠は、南アルプスエコーラインの標高1833 mの峠で、周辺一帯モミ仲間常緑樹であるシラビソ覆われているため、この名がある近くに、聖岳などの赤石山脈の山がそびえたち、秋の紅葉シーズンは山全体赤く染まる。

※この「南アルプスエコーライン」の解説は、「遠山郷」の解説の一部です。
「南アルプスエコーライン」を含む「遠山郷」の記事については、「遠山郷」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「南アルプスエコーライン」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「南アルプスエコーライン」の関連用語

南アルプスエコーラインのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



南アルプスエコーラインのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの遠山郷 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS