糸魚川静岡構造線とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 地理 > 地学 > 構造線 > 糸魚川静岡構造線の意味・解説 

いといがわしずおか‐こうぞうせん〔いといがはしづをかコウザウセン〕【糸魚川静岡構造線】

読み方:いといがわしずおかこうぞうせん

本州中央部をほぼ南北に横切る大断層糸魚川市から松本盆地甲府盆地の西を通って静岡市付近達する。フォッサマグナの西縁をなし、東北日本西南日本境目新第三紀末に完成

糸魚川静岡構造線の画像

糸魚川静岡構造線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/18 15:58 UTC 版)

糸魚川静岡構造線(いといがわしずおかこうぞうせん、: Itoigawa-Shizuoka Tectonic Line, ISTL)とは新潟県糸魚川市親不知付近から諏訪湖を通って、安倍川静岡市駿河区)付近に至る大断層線で地質境界でもある[1]。略称は糸静線(いとしずせん)。


  1. ^ 小口高、「松本盆地中部における活断層の垂直変位速度」 『活断層研究』 1990年 1990巻 8号 p.15-21, doi:10.11462/afr1985.1990.8_15
  2. ^ 糸魚川ユネスコ世界ジオパーク
    2.地震の伝わり方と地球内部の動き
  3. ^ 糸魚川ユネスコ世界ジオパーク 糸魚川-静岡構造線
  4. ^ 糸魚川ジオパーク
  5. ^ 地球科学界唯一の文化勲章受章者 矢部長克 東北大学総合学術博物館
  6. ^ 5万分の1地質図幅「清水」を参照。
  7. ^ フォッサマグナパーク”. 糸魚川観光ガイド. 2024年1月19日閲覧。
  8. ^ フォッサマグナミュージアム 糸魚川市
  9. ^ 松本仁美、狩野謙一、塩坂邦雄「C025 糸魚川-静岡構造線の新露頭(静岡市清水区西里)(静岡県GEO DATA(17) : 地学散歩(96))」『静岡地学』第116巻、静岡県地学会、2017年11月22日、ii-ii、doi:10.14945/00026046ISSN 02850753 
  10. ^ “糸魚川―静岡構造線に新地表断層 興津川支流域、静岡県内最大”. 静岡新聞アットエス (静岡新聞社・静岡放送). (2017年6月15日). オリジナルの2017年6月16日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20170616034937/http://www.at-s.com/news/article/topics/shizuoka/370192.html 2024年1月19日閲覧。 
  11. ^ “東日本と西日本を分ける「割れ目」は軟らかかった!”. AERA dot. (朝日新聞出版). (2017年8月12日). https://dot.asahi.com/articles/-/124214?page=1 2024年1月19日閲覧。 
  12. ^ 多田堯、橋本学「フォッサマグナ中・北部地域の地殻水平変動とそのテクトニックな意義について」『地学雑誌』第99巻第1号、公益社団法人 東京地学協会、1990年、92-97頁、doi:10.5026/jgeography.99.92 
  13. ^ a b c 糸魚川-静岡構造線断層帯の長期評価(第二版) 地震調査研究推進本部 平成27年4月24日 (PDF)
  14. ^ a b c 糸魚川-静岡構造線断層帯の形状の評価について 平成12年7月26日 地震調査研究推進本 (PDF)
  15. ^ 澤祥, 田力正好, 谷口薫 ほか、糸魚川-静岡構造線断層帯北部,大町~松本北部間の変動地形認定と鉛直平均変位速度解明 『活断層研究』 2006年 2006巻 26号 p.121-136, doi:10.11462/afr1985.2006.26_121
  16. ^ 衣笠善博:東北日本北米プレート説再考 地形・地質から 『地学雑誌』 Vol.99 (1990) No.1 P.13-17, doi:10.5026/jgeography.99.13
  17. ^ 佐藤比呂志:日本列島のインバージョンテクトニクス 『活断層研究』 1996年 1996巻 15号 p.128-132, doi:10.11462/afr1985.1996.15_128
  18. ^ 多里英, 公文富士夫, 小林舞子, 酒井潤一、「長野県北西部,青木湖の成因と周辺の最上部第四紀層」 『第四紀研究』 2000年 39巻 1号 p.1-13, doi:10.4116/jaqua.39.1
  19. ^ 田力正好、松多信尚、「糸魚川-静岡構造線活断層系北部の活動に関連した犀川丘陵の変動地形」 『活断層研究』 2005年 2005巻 25号 p.63-73, doi:10.11462/afr1985.2005.25_63
  20. ^ a b 奥村晃史, 下川浩一, 山崎晴雄 ほか、「糸魚川-静岡構造線活断層系の最近の断層活動 牛伏寺断層・松本市並柳地区トレンチ発掘調査」 『地震 第2輯』 1994年 46巻 4号 p.425-438, doi:10.4294/zisin1948.46.4_425
  21. ^ a b 澤祥, 谷口薫, 廣内大助 ほか、糸魚川-静岡構造線活断層帯中部,松本盆地南部・塩尻峠および諏訪湖南岸断層群の変動地形の再検討 『活断層研究』 2007年 2007巻 27号 p.169-190, doi:10.11462/afr1985.2007.27_169
  22. ^ 谷口薫、渡辺満久、鈴木康弘、澤祥:糸魚川-静岡構造線活断層系中北部で新たに得られた活動時期 『地震 第2輯』 2011年 64巻 1号 p.11-21, doi:10.4294/zisin.64.11
  23. ^ トレンチ調査情報 『活断層研究』 1996年 1996巻 14号 p.108-116, doi:10.11462/afr1985.1996.14_108
  24. ^ a b c 遠田晋次、三浦大助、宮腰勝義、井上大栄:糸魚川-静岡構造線活断層系南部の最近の断層活動 白州断層・下円井断層・市之瀬断層群トレンチ調査 『地震 第2輯』 2000年 52巻 4号 p.445-468, doi:10.4294/zisin1948.52.4_445
  25. ^ a b 近藤久雄、奥村晃史、杉下一郎、中田高:糸魚川-静岡構造線活断層系・下蔦木断層の活動履歴と平均変位速度の再検討 『活断層研究』 Vol.2005 (2005) No.25 p.75-84, doi:10.11462/afr1985.2005.25_75
  26. ^ 田力正好:糸魚川-静岡構造線活断層系南部,白州~韮崎付近の活構造と第四紀の活動史 活断層研究 Vol.2002 (2002) No.21 p.33-49, doi:10.11462/afr1985.2002.21_33
  27. ^ 地震規模予測の考え方の違いが長大活断層で発生する地震の強震動予測結果にもたらす影響の評価-糸魚川-静岡構造線活断層帯 日本自然災害学会 自然災害科学85 Vol.27,No.1 (PDF)
  28. ^ 今西和俊、長郁夫、桑原保人、平田直:糸魚川-静岡構造線活断層系中・南部域における微小地震の発震機構解 産業技術総合研究所 『活断層・古地震研究報告』 第6号(2006年)
  29. ^ 三浦ほか(2002):糸魚川-静岡構造線活断層系市之瀬断層群の最近の断層活動 ―中野地区トレンチ調査― 『地震 第2輯』 2002年 55巻 1号 p.33-45, doi:10.4294/zisin1948.55.1_33
  30. ^ 糸魚川―静岡構造線断層帯の過去の地震活動履歴解明の為の調査研究
  31. ^ 隈元崇, 藤田雅俊, 下橋優 ほか、長大活断層帯から発生する地震の規模予測の不確定性に対するロジックツリー評価手法の応用事例-糸魚川-静岡構造線活断層系を対象として- 『活断層研究』 2007年 2007巻 27号 p.95-111, doi:10.11462/afr1985.2007.27_95
  32. ^ a b 遠田晋次、小俣雅志、郡谷順英:糸魚川-静岡構造線活断層系松本盆地東縁断層群中央部の古地震調査 『活断層・古地震研究報告』 No.9, p.261-277, 2009
  33. ^ 糸魚川-静岡構造線断層帯 (PDF) 地震調査研究推進本部
  34. ^ 今までに公表した活断層及び海溝型地震の長期評価結果一覧 地震調査委員会、2016年1月13日。
  35. ^ 佃為成:北部フォッサマグマ地域の地震活動特性 『地學雜誌』 1990年 99巻 1号 p.32-42, doi:10.5026/jgeography.99.32
  36. ^ 長野県の地震気象庁松代地震観測所
  37. ^ 平成26年11月22日22時08分頃の長野県北部の地震について 気象庁
  38. ^ 2014年11月22日長野県北部の地震の評価 地震調査研究推進本部
  39. ^ 糸魚川-静岡構造線断層帯における重点的な調査観測について 地震調査研究推進本部
  40. ^ 浅野陽一・武田哲也・行竹洋平・三好崇之・小原一成・笠原敬司、「糸魚川-静岡構造線断層帯における観測網整備によって明らかになった地震波速度構造と地震活動」『防災科学技術研究所 研究報告』 No.77, p.31-47, 2010
  41. ^ カワムツ 国立環境研究所
  42. ^ 大場信義:ゲンジボタルの同時明滅 (PDF)全国ホタル研究会誌』 全国ホタル研究大会 第22回 1989
  43. ^ a b c 糸魚川のフォッサマグナ 天然記念物に”. 新潟日報モア (2020年11月20日). 2020年11月20日閲覧。


「糸魚川静岡構造線」の続きの解説一覧



糸魚川静岡構造線と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「糸魚川静岡構造線」の関連用語

糸魚川静岡構造線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



糸魚川静岡構造線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの糸魚川静岡構造線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS