公共投資基本計画とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 社会 > 社会一般 > 公共 > 公共投資基本計画の意味・解説 

公共投資基本計画(こうきょうとうしきほんけいかく)

公共事業投資基本的な方針定めた総合計画

社会資本インフラ)の整備を行う公共事業への投資について、政府は公共投資基本計画を定め、それに基づいて公共事業にあてる予算配分している。

この基本計画は、当初1991年から2000年まで10年間を対象に、21世紀向けた社会資本の整備を図るものであったその後いくつかの改定経ているが、現在では、1995年から2007年まで13年間で、総額にして 630兆円を公共事業費やす方針示している。

道路整備5ヶ年計画住宅建設5ヶ年計画下水道整備ヶ年計画などは、公共投資基本計画に沿って策定され長期的な視点から予算配分方向付けをしている。社会資本整備計画には、これら3つ合わせて16種類にも上る

小渕政権森政権では、景気回復目的とした公共事業への投資盛んに行われたことは記憶に新しい。しかし、財政構造改革目指す小泉政権の下では、効率的な予算配分という観点からこれらを見直動き出てきている。

関連キーワード「公共事業

(2001.06.07更新





公共投資基本計画と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「公共投資基本計画」の関連用語

公共投資基本計画のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



公共投資基本計画のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
時事用語のABC時事用語のABC
Copyright©2024 時事用語のABC All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS