光速度不変の原理とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 人文 > 概念 > 原理 > 光速度不変の原理の意味・解説 

こうそくどふへん‐の‐げんり〔クワウソクドフヘン‐〕【光速度不変の原理】

読み方:こうそくどふへんのげんり

互いに等速度運動をするすべての観測者からみて、光源運動によらず真空中の光速度は常に一定の値をとるという原理1905年アインシュタイン特殊相対性理論基本原理として導入した


特殊相対性理論

(光速度不変の原理 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/17 01:42 UTC 版)

特殊相対性理論(とくしゅそうたいせいりろん、: Spezielle Relativitätstheorie: Special relativity)は、あらゆる慣性系間の等価性を公理とした物理学の理論である。特殊相対論(とくしゅそうたいろん)とも訳される。特殊相対性理論は一般相対性理論に包含される理論であるが、一般相対論と特殊相対論を特に区別せずに、相対性理論と呼称されることもある。光速に近い速度で相対移動する観測者対について古典力学 (ニュートン力学)は一般に実験事実と整合しないが、特殊相対性理論においては、観測者に固有の(あるいは観測者間の互いの)時間と空間の測量について定式化することで、これらの関係・法則を捉える。





光速度不変の原理

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/18 06:56 UTC 版)

時空図」の記事における「光速度不変の原理」の解説

特殊相対性理論において大きな原則となるのが、光速不変性である。すなわち、真空中の光速は、任意の慣性系において観測者光源運動によらず一定である。これは一見して逆説的な原理であるが、時空図もこの原理合致する相対性理論アインシュタインによって提唱される以前、光は空間一様に満たすエーテル呼ばれる媒体を波のように伝わっているとする仮説立てられたが、このエーテル存在確認できなかったマイケルソン・モーリーの実験結果も光速度不変の原理が成り立っていると考えれば説明がつく。時空図において、光子世界線どのような座標系でもその空間軸と座標軸二等分するという性質が、光速度不変の原理を表している。

※この「光速度不変の原理」の解説は、「時空図」の解説の一部です。
「光速度不変の原理」を含む「時空図」の記事については、「時空図」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「光速度不変の原理」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



光速度不変の原理と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「光速度不変の原理」の関連用語

光速度不変の原理のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



光速度不変の原理のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの特殊相対性理論 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの時空図 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS